您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
帰宅直後、アパート通路で刺されたか 中野で留学生死亡

写真・図版


現場周辺は警察官によって規制線が張られていた=東京都中野区中野6丁目


3日午前0時半ごろ、東京都中野区中野6丁目のアパート2階の通路で、住人の20代の中国人留学生とみられる女性が血を流して倒れているのが見つかった。首を刃物で複数回刺されており、病院で死亡が確認された。警視庁が殺人事件として捜査している。


中野署によると、女性は帰宅した直後にアパートの通路で被害に遭ったとみられ、異変に気づいた同居の知人女性が通報した。通路に不審な男がいたが、警察官が現場に到着した時には立ち去っていたという。署はこの男が何らかの事情を知っているとみて調べている。


現場はJR中野駅から東に約1キロの住宅街。隣のアパートに住む50代の女性は「ぎゃーっという女性の声がして、一回静かになって、またすごい悲鳴が聞こえた。男女がいたみたいだった」と話した。


■「ドン!」という音、倒れる女性


事件現場となったアパート周辺は規制線が張られ、被害者とみられる女性の部屋の前の通路には大量の血痕が広がっていた。


この女性がアパートで暮らし始めたのは昨年3月。都内の大学に通う中国からの留学生だった。24歳で、入居時には大家に中国の漬けものを持ってあいさつに来た。「感じのいい人だった」という。


事件が起きたのは3日午前0時過ぎ。隣のアパートに住む50代の女性は、「ぎゃー!」という激しい悲鳴を聞いた。ドタバタと争うような音がした後、もう一度大きな悲鳴が聞こえた。「普通じゃないと思っていたら、警察や消防がたくさん来た」


アパートの同じ階に住むアルバイト女性(29)は、玄関先で「ドン!」という音を聞き、ドアを開けた。女性が通路で倒れており、部屋から「彼女が危ない」「早く来て」などと助けを求める声が聞こえたという。


近くに住む70代の女性は2日夕、現場となったアパート2階の廊下で、女性2人と男性1人が中国語で口論しているのを見た。3人はその後、アパートの入り口まで移動し、20分ほど口論を続けたという。(遠藤雄司、根津弥)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
上海の10の地下鉄車両基地、屋根にソーラーパネルを設置
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
中国、今後5年間も比較的大規模な鉄道建設を継続
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
「無人農場」が広州に登場、自動運転農機による春の農作業
没入体験型アート展が人気に 重慶
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
春運をサポートする「列車のドクター」
テスラ上海ギガファクトリー、再び拡張か
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
冬季五輪の観戦、新技術で体感温度を10−15度上げる
北京市の小中高校の新学期スタート スマホ保管ボックスが教室に登場
北京市の大学における新型コロナワクチン接種がスタート
ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
北京の幼・小・中・高が予定通り新学期スタート 大学も
山西省初のスマート電力体験館が完成
上空から眺めた南京秦淮河の河岸の夜景 江蘇省
ネットで人気のスポットになった広州旧市街地の3Dアート 広東省
多彩な文化イベントで迎える元宵節