電通本社に強制捜査に入る厚労省の職員ら=7日午前9時27分、東京都港区、北村玲奈撮影 広告大手、電通の女性新入社員(当時24)が昨年末に過労自殺し、労災認定された問題を受け、厚生労働省は7日、電通本社(東京)と全国の3支社に労働基準法違反の疑いで一斉に強制捜査に入った。東京労働局などによる先月の立ち入り調査などを通じて、違法な長時間労働が全社的に常態化していた可能性が高いと判断。強制捜査に切り替え、立件に向けて全容解明を目指す方針だ。 東京・汐留の電通本社には7日午前9時半ごろ、東京労働局の過重労働撲滅特別対策班(かとく)に所属する労働基準監督官ら32人が強制捜査に入った。関西支社(大阪市)、中部支社(名古屋市)、京都支社(京都市)にも各地の労働局がほぼ同時刻に一斉に強制捜査に入り、捜査態勢は全国で計88人にのぼった。異例の大規模捜査となっている。 東京労働局などは先月、抜き打ちで本支社に立ち入り調査に入ったが、この調査は「臨検監督」と呼ばれる任意調査で、労働局が電通側に資料の提供を求めていた。強制捜査に切り替えたことで、従業員の労働時間の詳細なデータや、労務管理の運用を示す記録を司法権限に基づいて押収することができるようになる。 厚労省は、電通が管理する社員… |
電通本社と3支社に大規模な強制捜査 労基法違反の疑い
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
将来は職業・技能の変更の3分の1が中国で発生か
習近平総書記が金正恩氏の朝鮮労働党総書記推挙に祝電
武漢のハイテク企業計6259社に、2020年1842社純増
中共中央が朝鮮労働党の党大会開催に祝電
遼寧省で来年3月から生理休暇を実施へ
新疆ウイグル自治区人民政府が新疆問題で記者会見、西側の嘘を暴く
在EU中国政府代表部「中国による『強制労働』との非難は欧州議会のでっち上げによる政
中国の労働力人口の平均年齢が38.4歳に上昇
米国が中国企業89社に規制措置? 外交部「米側は国家安全保障の概念の拡大を止めるべき
陝西省西安の小学校で「労働教育」授業 調理実習楽しむ子供たち
広州のハイテク企業数、4年間で6倍増
習近平総書記、朝鮮労働党成立75周年に際し金正恩委員長に祝電
朝鮮建国72周年、習近平総書記が金正恩委員長に祝電
米国大使館「奴隷労働による中国製品」 中国外交部「反論の価値もない嘘」
「罪悪感植え付けられ長時間労働」大東元社員が語る重圧
大東建託、長時間労働に是正勧告 「過少申告」証言も
残業も年休消化も大きく変化? 働き方改革法を徹底解説
働き方法案、参院委員会可決 29日本会議で成立見通し
読売新聞社員の自殺、労災と認めず 福岡地裁
働き方法案、採決迫る与党 野党「長時間労働助長する」
仕事終了ボタン、複数主治医制…病院で進む働き方改革
忙しすぎる先生、長時間労働は「残業代なし」も一因か
「フリーランス」にも産休中の保障を 厚労省に署名提出
働き方法案、参院で審議入り 野党、高プロ削除求める
勤務間の休息確保へ 「過労死防止大綱」厚労省が最終案