地元財界人との懇談後に記者会見した日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁=14日午後、名古屋市 日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は14日、名古屋市で講演後に記者会見し、環太平洋経済連携協定(TPP)の実現が困難となっていることの日本への影響について、「潜在的に得べかりし大きなプラスが失われる可能性がある」と述べた。 米大統領選でTPPに反対の共和党トランプ氏が勝利し、オバマ現政権は議会承認を事実上断念した。黒田総裁は「(TPPは)日本経済にとって当然プラス。非常に大きなプラスだったものができるかわからなくなったことでマイナスと言える」と述べた。 トランプ氏が掲げるインフラ投資や減税については「米国経済を拡大、成長させる意味では日本にもプラス」とし、トランプ氏に対しては「適切な経済政策運営で世界経済と米国経済に好ましい影響をもたらすと期待したい」と述べた。 会見前の講演では、米大統領選後に円相場が不安定な値動きとなったことについて、「過度の変動や無秩序な動きは好ましくない。日本経済にどういう影響を与えるか重大な関心を持っているので、しっかり注視していく」と語った。(藤田知也) |
TPP実現難航「日本経済にとってマイナス」 日銀総裁
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
女性消費者は何にお金を使っているか?
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
ペンギン2匹が「花見遠足」に! 江蘇省南京
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
制度システムによって人民主体を保証する中国
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
好調なスタートの中国対外貿易 勢いはどれくらい続くか?
男女間賃金格差が縮小 それでも女性は男性より12%低い
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
中国の経済社会発展をめぐる主な目標はどのように設定するのか?
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
理系女子たちにプレゼントされた「盲盒」の中身とは? 吉林省長春