原発事故の避難先でいじめを受けた経験を語る少年=東京都内、長島一浩撮影
![写真・図版](http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161126001847_commL.jpg)
![写真・図版](http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161126001867_commL.jpg)
福島第一原発事故で横浜市に自主避難した中学1年の男子(13)がいじめを受けて不登校になった問題を受け、同じようにいじめに遭ったという中学生の男子少年が、朝日新聞の取材に応じた。「当事者がしゃべらないと、本当のことがちゃんと伝わらない」。両親の同席のもとで、少年はつらかった経験や胸中を明かした。
「菌」「賠償金あるだろ」原発避難先でいじめ 生徒手記
小学2年で福島県から都内に自主避難してきたとき、持ってきたのはわずかな着替えだけだった。ランドセルも教科書もない。その後、卒業までの4年間、少年は断続的にいじめを受け続けてきたという。
「菌がうつる」「お前が触ると汚れる」「ただで住んでるんでしょ」――。そんな言葉を投げつけられた。教室に飾ってあった図工作品のうち、自分の作品だけに悪口が書き込まれているのを見つけ、捨てた。授業中に鉛筆の先で、足をつつかれたこともあった。
給食のときには班ごとに机をくっつけるのに、嫌がられた。無理につけようとすると、担任から母親に「落ち着きがない」と注意の電話が入ったという。少年は「足が痛くて立てない」と登校を嫌がるようになり、母親は数カ月で転校させる決意をした。
次の小学校では、全校児童の前で「福島から避難してきた」と紹介された。ここでも、「ただでいいところに住んでいる」「賠償金、いくら」と言われた。「天国に行かれますように」「悪魔に取りつかれませんように」。少年は七夕の短冊にそう記した。
小学5年のとき、母親が担任教…