您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
放射性物質含む水、作業員が顔などに浴びる 敦賀2号機

写真・図版


敦賀原発2号機=福井県敦賀市


日本原子力発電は30日、運転停止中の敦賀原発2号機(福井県敦賀市)で、放射性物質を含む1次冷却水が漏れ、協力会社の作業員10人がその水を浴びたと発表した。日本原電は、作業員への放射性物質による汚染や、周辺環境への影響はないと説明している。


日本原電によると、水漏れが起きたのは2号機の原子炉補助建屋地下2階の1次冷却水貯蔵タンク室。30日午前10時50分ごろ、作業員がタンクの配管弁を分解点検するために弁のボルトを緩めると、高さ1メートル付近の弁と配管の接合部から水が噴出した。漏れた水は配管に残っていた推定約160リットル。水に含まれる放射能量は国への事故報告基準よりも下回っていたという。


作業員はすぐにその場から退避したが、現場にいた15人のうち、弁から半径2メートル以内にいた18~60歳の10人が水を浴びた。うち2人は顔に直接水がかかり、残りの8人は作業着にかかった。当時は布製の上下つなぎの作業着、ゴム手袋、ヘルメット、防護メガネを装着していた。作業員の一人は「霧状に水が噴出した」と話しているという。


作業ではあらかじめ弁から水が漏れ出てくることを想定し、容量20リットルのステンレス製たらいを弁の下に置いていた。しかし、想定以上の水が配管に残っていたため、水が勢いよく噴出したとみられるという。


水を浴びた作業員10人について、放射線測定器などで検査した結果、身体の汚染や身体内部への放射性物質の吸入はなかった。水は常温でやけどはなく、けがもなかった。


日本原電は午前11時20分ごろ、今回のトラブルを福井県や敦賀市に報告した。


日本原電は敦賀原発2号機の再稼働を目指し、昨年11月に新規制基準に基づく審査を原子力規制委員会に申請している。(大野正智)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

華やかな衣装に身を包んだ女性建設作業員 雄安新区
山東の金鉱爆発事故、作業員10人の死亡を確認
山東省の金鉱爆発事故 作業員11人が14日ぶりに救出
天高き「中国スマート製造」 世界各地で販売
6歳の孫娘が清掃作業員の祖母を「お姫様」に変身させるプレゼント 福建省
ロマンチックな清掃作業員、イチョウの葉で作ったバラのブーケをプレゼント!
北京市八達嶺で太陽光発電所を巡回検査
天津で新たに新型コロナ国内症例1人を確認 冷凍食品冷凍倉庫の積卸作業員
【人民網時評】再び注目浴びる「流動する中国」
艶やかな花壇で建国記念日を迎える北京
ヘリウム気球農薬散布装置、1日で53ヘクタールの散布が可能
生徒の新型コロナ感染受け、学校の各出入口を消毒 香港地区
困難に立ち向かい、逆行した建設作業員に武漢から送られた絵葉書3万通
日本北海道石炭博物馆发生火灾 燃烧超过8小时
日本大阪市混凝围墙倒塌 一名男性作业者死亡
炎天下の延長15回、ライバルに投げ勝つ意地 敦賀気比
イランのW杯応援広告「女性がいない」批判浴び差し替え
ロボットスーツ、作業員の味方 積水ハウスなど続々導入
腰痛防止へ、ロボットスーツ導入 大和ハウスが全工場に
作業員25人で1日2km… 雪国悩ませる「排雪」とは
新名神工事現場で鉄骨崩れる 作業員1人転落、死亡
「お前は…」ハリルから怒声を浴びて DF槙野の転機
はあちゅうさん、告発後に浴びた批判 インタビュー詳報
有毒ガス中毒死事故、現場作業員ら3人を書類送検 埼玉
護衛艦「いずも」で清掃中に一酸化中毒、業者ら書類送検