2015年3月、北海道旭川市であったW杯パラレル回転に出場した竹内智香 スノーボード女子パラレル大回転の2014年ソチ五輪銀メダリスト、竹内智香(広島ガス)が、大けがを克服して雪上に戻ってきた。3月に左ひざの前十字靱帯(じんたい)を断裂。競技生活で初という選手生命にも影響しかねないけがだったが、地道なリハビリに耐えた。「板をはけないところから、立てる、滑れる、と改めて体験できたのは楽しかった」。心機一転で、15日から始まるカレッツァ(イタリア)であるワールドカップ(W杯)初戦に臨む。 ウインタースポーツ はっきりと覚えている。3月6日、ドイツ・ウィンターベルクのW杯。予選出走前だ。「普通、ジャンプの着地場所は傾斜になっているんですが、あのコースはフラットでした。確認した時点で、出場をやめるべきでした」。悪い予感は的中してしまい、竹内の左ひざは着地の衝撃をまともに受けてしまった。 帰国して手術を受けた。不思議と絶望はなかったという。「これで復帰できなかったら、引退しろ、ということなので」。手術後は退院の許可が出ても、1カ月間入院した。「毎日経過を見てもらえたら、リハビリの段階が早まるかもしれない」。実際、通常4週目で始まる自転車トレーニングは、術後3週目で可能になった。 9月のニュージーランド合宿で… |
スノボ・竹内「銀って消化しきれない」 けが越えW杯へ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
高速列車復興号車内の「信号ランプ」の意味とは?
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
外交部「米日協力は第三国を標的にし、利益を損なうべきでない」
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
女性消費者は何にお金を使っているか?
地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
ペンギン2匹が「花見遠足」に! 江蘇省南京
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
制度システムによって人民主体を保証する中国
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
男女間賃金格差が縮小 それでも女性は男性より12%低い
武漢大学で桜の花見、1万人が訪れる
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
理系女子たちにプレゼントされた「盲盒」の中身とは? 吉林省長春
中国、ペットを飼ってストレス解消する都市に住む女性たち
王毅外交部長、中日関係を語る「不動心を保ち、成熟と安定へ」
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
【王毅外交部長記者会見】中国外交政策と対外関係に関する回答
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
中国の医療保険がより心強い制度に 自己負担割合1.51%という男性のエピソード