スタッフに見守られて成長するカニ=和歌山県すさみ町江住のエビとカニの水族館
和歌山にまつわる不思議なモノゴトを記者が現場を訪ね、体を張って!? 調べてみました。まだ知らない和歌山が、そこにある。
イルカはいない。大きな水槽も自動ドアもない。いるのはエビやカニ。ところが、この水族館にはいろんな人が来る。水槽の前で結婚を申し込む人もいれば、エビやカニを見ているうちに自分の人生も見つめて脱サラを決意した人もいる。
すさみ町立「エビとカニの水族館」。エビとカニを中心に約150種を展示。その種類の多さでは日本トップクラスを誇る。
ただ、最近まで日本一「貧乏な」水族館だった。元々は町にあるJR紀勢線見老津駅の無人駅舎に、地元の魚を展示する水槽を置いたのが出発点。「駅が水族館になった」と評判になり、ならば地元の名物イセエビをPRしようと、1999年、エビとカニに特化した水族館を作った。
当初は人里離れた海沿いの高台の廃墟のレストランを改修して営業し、入館無料で運営。町が施設運営委託費や光熱水費など年間約550万円を負担していた(2009年度)。だが、それが10年度で打ち切られて自主運営になって崖っぷちに。入館料を取り始めたが収入は年間約300万円。一方、人件費や光熱水費などは約1800万円。移動水族館で「出稼ぎ」するなどして補ってきたが、平井厚志館長代理(33)は「吹けば飛ぶ水族館でした」。
◇
それでも続けられたのは「人を…