90歳をこえて、ベストセラーを出した=迫和義撮影 年金不安、老老介護、独居老人……。人口の4人に1人が65歳以上の高齢者となった日本で「高齢化」は深刻な問題をはらむ。ところが、65歳などはるかに超えて、ベストセラーを出した元気な作家がいる。佐藤愛子さん、93歳。高齢化社会とどう向き合うべきか。年の差63歳。人生の大先輩の知恵を聞こうと、東京・世田谷の自宅を訪ねた。 ――話題の著書「九十歳。何がめでたい」は、人生最後の長編小説を書き上げて一度仕事を辞めて、心身の調子を崩したときに書き始めたそうですね。 最後の長編小説の「晩鐘」は私の生きてきた総ざらいみたいなものでしたから、これでもう書くこともなくて空っぽだ、辞めよう、と思ったんです。ところが仕事しなくなるとね、訪ねてくる人もいないし、電話もないし、朝起きる必要もない。生活に張り合いがなくなって、だんだんぼーっとして、何をしてもつまらない。ちょっと、うつ病みたいになっちゃったんです。 そうしたらたまたま、女性週刊… |
年とっても働ける幸せ 「九十歳。何がめでたい」著者
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
王毅外交部長、外国メディアに「真実の中国報道」求める
日本メディア「日本政府は中国首脳を年内に招請せず」 外交部のコメント
【国際観察】米国の新型コロナ死者が50万人突破 米メディア「我々の世代のD-デイ」
息子3人が交代でおぶって高速鉄道を見たいという89歳の父親の願い叶える 湖南省
仏専門家「中国の新型コロナワクチンを選びたい」
パンダ「永明」にバレンタインのプレゼント
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
湖北最高レベルの防疫装備を河北支援に投入
在日本中国大使館、「中国製」ワクチンが日本流入との日本メディア報道についてコメン
タイで旧正月の「春節」が2021年の特別法定休暇に
「タイムスリップスペース」が北京に登場 市民の注目集める
中華全国新聞工作者協会が「中国ジャーナリズム発展報告」発表
都市圏やナイトタイムエコノミー…各地が五カ年計画へ提案
中国の小中学校 ネットほぼ普及、95.2%にマルチメディア教室
この味を残したい!退役控えた炊事兵が作った1200個の肉まん
瀾滄江―メコン川協力メディアクラウドサミットが開催
「ダブル11」の「尾款人」が話題に タイプ分けも
88カラットのブラックダイヤに巨大レゴ地球、早く見てみたい輸入博展示品
空き缶飾りに巨大タイヤフィギュアまで!ハンドクラフトの達人特集
中国メディア6社を新たに「在外公館」扱いにした米側に中国が対抗措置
米国が新たに中国メディア6社を「在外公館」扱い 中国外交部「正当で必要な対応を取る
5G自動運転ダンプトラックはゲームみたい?甘粛省の鉱山で活用
専門家「日本の潜水艦戦力増強の動向に警戒すべき」
長沙に「モバイル信号」 バス後部に設置してトラブル回避
ウクライナ元首相、中医薬の国際化を積極的な推進説く