您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文

大震災リスク、どこでも 専門家「被害減らす意識を」

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-1-18 9:11:56  点击:  切换到繁體中文

写真・図版


北陸・近畿・中国・四国の主な活断層


阪神・淡路大震災は、六甲・淡路島断層帯(野島断層を含む)の一部がずれて起きた直下型地震だった。活断層のほか昨秋、鳥取で起きた地震をはじめ、活断層が知られていない所でも地震が起こる可能性があり、専門家は注意を呼びかけている。


特集:阪神大震災22年


特集:災害大国 あすへの備え


政府は阪神大震災を機に地震調査研究推進本部(地震本部)を設置。長さ20キロ以上、マグニチュード(M)7以上の大地震の恐れがある約100の断層を主要活断層として評価している。近畿には琵琶湖西岸断層帯や奈良盆地東縁断層帯、三峠・京都西山断層帯のほか、上町断層帯のように都市の直下を通るものもある。中国、四国には安芸灘断層帯、中央構造線断層帯などがある。


地震本部によると、国内の内陸、沿岸部が震源の活断層が関連したM6・8程度以上の地震は、阪神大震災より後は新潟県中越(2004年)、能登半島(07年)、熊本(16年)など8件(うち主要活断層は4件)。戦後、阪神大震災より前の50年は4件だった。南海トラフでは巨大地震が90~150年周期で起きており、前回から約70年たつ。京都大防災研究所の岩田知孝教授(強震動地震学)は「南海トラフ地震の前に内陸の地震活動が増える傾向があり、今後頻度が下がることはないだろう」と語る。


「近畿は日本の中でも活断層が密集した地域で、いつ地震が起きてもおかしくない」と岩田さんは指摘し、建物の耐震性を高めたり家具を固定したりするなど、被害を減らす意識を持ち続けることが大切だと訴える。


大きな活断層の存在が知られていなかった山陰でも、鳥取県西部(00年、M7・3)や、鳥取県中部(16年、M6・6)で地震が起きた。名古屋大の鷺谷(さぎや)威(たけし)教授(地殻変動学)は「日本ではM7クラスの直下型地震が10年に1回程度起きても不思議ではない」と、どこでも大地震が起こりうるとの認識を示す。(今直也)




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    被日本自卫队强打的“美少女鸡

    前田敦子讲述初恋故事“那时自

    吴宇森《追捕》定档2018大年初

    晨间剧《别嫔小姐》收视连续12

    广告

    广告