您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
真田丸ゆかりの城など「続日本100名城」に

写真・図版


復元された秋田城跡の外郭東門


写真・図版


写真・図版


写真・図版


国内外の城の研究などをしている日本城郭協会(東京)は「続日本100名城」を選び、「城の日」にあたる4月6日発表した。2006年に発表した「日本100名城」の続編で、「更なる地域活性化につながれば」という。


昨年7月~今年1月、約300人の推薦の中から専門家が精査。昨年のNHK大河ドラマ「真田丸」に登場した沼田城や岩櫃(いわびつ)城(ともに群馬)のほか、日本最北の古代城柵(さく)とされる秋田城(秋田)▽幕末の砲台跡の品川台場(東京)▽徳川家康ゆかりの浜松城(静岡)▽羽柴(豊臣)秀吉による水攻めの舞台となった備中高松城(岡山)▽古代の対外防衛施設の水城(みずき)(福岡)など、47都道府県から多彩な「城」を選んだ。


前回の「100名城」は姫路城や熊本城など高い知名度を誇る城が多かったが、小和田哲男理事長は「今回は歴史的に重要なもの、地域の人に愛されているものなど色んな面を考慮して選んだ」と話す。


詳細は協会ホームページ(


http://jokaku.jp/


別ウインドウで開きます


)で。今後、公式ガイドブックを発行し、今年12月には横浜で開かれる「お城EXPO2017」で紹介展示される予定。(後藤洋平)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
中国、5G接続者数が2億人以上に
中国ドラマの海外における人気はどれくらい?
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
山西省とファーウェイ、スマート鉱山革新実験室を設立
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
中国はすでにパキスタンなど53の途上国にワクチンを援助
初の「軍人保障標識タグ」を高原部隊に支給
2月3日は「立春」 春が来た!
中国の学者、「人工筋肉」の研究に進展
スマート水文ポール「大禹針」、遊泳スマート識別・警告などを実現
中国-NZ自由貿易協定がアップグレード ECなど4分野が加わる
石家荘市の低リスク地区でデパートやスーパーなどが営業再開へ 河北省
広東省省長「RCEP等を活用、ASEAN・日韓市場を開拓」
四川・丹巴に初雪 甲居蔵寨など観光名所がまるで絵画に
重慶の夜を明々と照らす重慶老街のランタン
2021年年越しの10大トレンド! 宅配便式正月用品など
「2020年生まれで一番多かった名前」 女の子は「梓晴」が5年連続で1位
中国はどの分野で市場開放を拡大?商務部がコメント
週間時事用語(年越し料理、 対人恐怖症、生理休暇など)