您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
東電、ガスで反転攻勢 東京ガスより最大8%安く

写真・図版


東京電力と東京ガス、どっちが安い?


東京電力ホールディングスは9日、首都圏で7月に売り出す家庭向けの都市ガス料金を発表した。ライバルの東京ガスより最大8%安くする。昨春始まった電力自由化で東京ガスなどの新電力に電気の契約を奪われており、ガス販売に乗り出して反転攻勢に出る。


東電が始める「とくとくガスプラン」は、東京ガスの主力料金より一律3%安い。最初の1年間はさらに5%割り引く。電気の新プランとセットで契約すると、年1200円値引きする。3LDKのマンションに住む一般的な家庭(電気を月400キロワット時、ガスを月40立方メートル使用)なら、東京ガスより年7600円相当安いという。ただ東京ガスの「セット割」の方が安くなる場合もある。


東電は当面の販売対象を東京都と神奈川県で東京ガスと契約している家庭に限定する。東電は液化天然ガス(LNG)を都市ガスに加工する設備を持たず、販売量を大きく増やせないためだ。初年度の契約目標は4万件にとどまるが、東電は2018年下期をめどに都市ガスの加工設備をつくる計画で、19年度中に100万件の契約獲得をめざす。


東電は昨年4月からの1年間で、家庭向け電気の契約者数を約8%にあたる181万件減らした。一方の東京ガスは、電気とガスの「セット割」で契約者数を73万件増やした。守る立場になる東京ガスだが、当面は値下げせず、東電の動きを見極める方針だ。(米谷陽一)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国石化西北油田、油ガス田の1日あたり1000トンの採掘に成功
今年第一便の「モモの花」観賞ツアー専用列車がチベット・ラサに到着
中国、コロナ下も海外留学の意欲衰えず 留学先はより多元化
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?
男女間賃金格差が縮小 それでも女性は男性より12%低い
データが描く現代女性 自分のために消費、男性より高い投資の割合
中国、投資で儲ける女性は男性より多い!投資で稼ぐ女性が最も多い都市トップ3は?
世界初の20万kW高温ガス冷却炉が今年発電開始へ
女性の不動産購入が年々増加、リビングルームと主寝室をより重視
中国の医療保険がより心強い制度に 自己負担割合1.51%という男性のエピソード
「ダブルワーク青年」が増加中 本業に差し支えないか?
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
元カノとより戻すために作った「愛の小島」が人気観光スポットに 広東省
中米の科学者、6.3億年前のキノコの祖先を発見
中国の科学者、サルの顔認証技術でキンシコウを見分ける
日本で新型コロナワクチンの接種がスタート
山西省天竜山石窟から盗掘された仏頭が百年ぶり日本より帰国
河北省雄安新区が青年にとってより魅力ある場所に
中国初、2都市を結ぶ路面電車が開通
健康コードで9億人がスムーズに移動 ネットが防疫を支援
新型コロナ臨時医療施設の香港版「火神山医院」が2月26日より運用開始へ
松遼盆地陸上シェールオイル・ガス調査に重要な進展
中国の若者がすぐに仕事をやめてしまうのはなぜか?
中国のジェネレーションZの恋愛・結婚観とは? 恋愛意欲がより強いのは男性
夜更かしより睡眠時間が長すぎるほうが健康に悪影響