日韓の課題 安倍晋三首相は9日夜に発表したコメントで「北朝鮮問題への対応をはじめ、日韓両国は共通の課題に直面しており、両国が協力することで地域の平和と繁栄に一層貢献できる」と強調した。だが二国間の課題は山積しており、関係改善の行方は不透明だ。 韓国大統領選、文在寅氏が当選確実 9年ぶり政権交代 特集:韓国大統領選挙 ■「慰安婦合意」再交渉も 「対日政策でどういう姿勢を示すか、まだ何とも言えない」。外務省幹部は文在寅(ムンジェイン)氏の政権運営について、こう漏らす。 日本政府は1月、釜山の日本総領事館前に慰安婦を象徴する少女像が設置されたことへの対抗措置として、長嶺安政・駐韓大使を一時帰国させた。日本の求める少女像の撤去が実現しない中、4月に長嶺氏は帰任。慰安婦問題の解決をうたう日韓合意の履行を韓国側に働きかけるためにも、「本命」文氏とのパイプ作りが急務だった。 文氏は合意について、元慰安婦の考えが反映されていないなどと一貫して批判してきた。外交ブレーンの金基正(キムギジョン)・延世大教授は4月中旬、合意に至った経緯を検証する意向を表明。「再交渉するか、再交渉という言葉を使わず後続措置で問題を解決していくのかを決定することになる」と述べ、日本側に新たな対応を求める可能性を示唆した。韓国世論も多数が合意に否定的で、文氏が再交渉を求めなければ批判を浴びかねない情勢だ。 一方の安倍政権にとって、慰安… |
慰安婦・経済… 課題山積の日韓関係、新政権で改善は?
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
世界に新たなインフレ周期到来 深刻な結果をもたらすか
中国1-2月の主要経済指標が大幅増 今年の経済のスタートを読み解く
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
デジタル中国経済のルートマップが明らかに
【李克強総理記者会見】経済成長の所期目標はGDP 成長率6%以上、「安定こそ力」
日本の専門家が見る両会:中国の革新の成果に注目、今後の発展を注視
OECD「中国経済の2021年成長率は7.8%」
中国の21年国防費予算は前年比6.8%増、安定かつ適度
第14次五カ年計画で経済成長率目標を設定しないのはなぜか
中国の経済社会発展をめぐる主な目標はどのように設定するのか?
女性は健康関連消費の絶対的な中心 「女性経済」の中身は?
「質の高い発展」の意味とは? 習近平総書記が説明
2021年政府活動報告要旨
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
第14次五カ年計画スタートの年 中国の発展新エンジンはどこ?
安定成長の中日貿易 中国経済の回復が日本経済の追い風に
中日経済貿易協力の見通しはどうか?
李克強総理が欧州企業家とのハイレベル対話会に出席
感染症の下、中日貿易往来の新たな注目点は何か
李克強総理、「海外人材誘致制度体系をさらに整備」
国連報告書「今年のグローバル経済成長率は4.7%」
この時代の抱える4つの課題を解決
外交部、対中協力への欧米ビジネス界の積極的姿勢を称賛
26省(区・市)の2020経済報告が発表 広東の経済総量はロシア、韓国上回る
中国EU商工会議所「今後10年の中国、世界経済成長の30%を担う」