首相夫人付職員のファクスをめぐる説明の違い 森友学園(大阪市)への国有地売却問題で、安倍晋三首相の妻、昭恵氏に付く政府職員は2015年秋、なぜ財務省に問い合わせ、その結果を学園側にファクスしたのか。学園の籠池泰典前理事長が朝日新聞のインタビューで、職員の行為が「昭恵氏の指示だった」との見方を示した。政府のこれまでの説明とは食い違っている。 特集:森友学園問題 職員は15年秋、籠池氏の求めで、土地の定期借地契約や、ごみの撤去費用の支払いなどについて財務省に問い合わせ。同年11月に結果を籠池氏にファクスで知らせた。この行為が翌年6月に鑑定価格の1割あまりの値段で結ばれた売買契約に影響を与えたのかが焦点となっている。安倍首相は、国有地の取引について「私も妻も全く関与していない」と説明している。 籠池氏のこれまでの説明では、定期借地契約の期間を延ばせないかと考え、15年10月に昭恵氏の携帯電話に連絡。「ちょっと急ぎます」と留守番電話を入れた。すると、職員から電話があったという。 籠池氏の8日のインタビューでの説明では、職員はこの電話で「お急ぎのようなので連絡をしてほしいということでした」と話したといい、昭恵氏の代わりに連絡してきたと籠池氏は認識したという。 籠池氏のこれまでの説明では、… |
政府と籠池氏に食い違い 昭恵氏付職員、財務省照会なぜ
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
人均負債約900萬日元!日本國家負債創新高
内部通報の規則改正、財務省が通知を3カ月以上放置
繰り返された財政再建先送り 財務省歴代幹部の口述記録
財務省調査結果「佐川氏?本当にそうなのか」籠池氏語る
財務省「政権との関係でデメリット」 共産党が文書公表
改ざん、忖度はなかったのか 財務省内部調査の限界
野党批判「首相夫妻への忖度、職員に質問せず」森友問題
財務省職員、国交省の文書改ざん後差し替え 確認に来訪
佐川氏が改ざんの方向性 財務省が調査結果、20人処分
なぜ改ざん、なお晴れぬ疑惑 森友問題の財務省報告書
佐川氏ら不起訴「不服」検察審に申し立て 大学教授ら
森友問題、3つの「なぜ」 財務省、きょう調査報告公表
佐川氏、停職3カ月相当 麻生氏は閣僚給与1年分返納
財務事務次官に星野主税局長 福田氏の後任、財務省調整
不起訴に告発者「検察の忖度」 財務省職員「予想通り」
不適切な公文書管理、懲戒対象に ポスト新設で監視強化
佐川氏は停職相当、退職金減額 改ざん巡り財務省方針
財務省、週明けに佐川氏ら処分へ 調査結果公表も
森友問題、大学教授が告発 佐川氏ら公用文書毀棄容疑で
昭恵氏の関与「不正ない」 首相、金品授受に絞って否定
籠池氏「国も歩み寄り必要」 財務省記録にやり取り記載
首相、昭恵氏付職員の森友交渉否定 「制度の照会」強調
「安倍晋三記念小学校」森友側が説明 財務省記録に記載
「総理夫人に照会あった」 記録に昭恵氏付職員の発言
財務省、文書改ざんと並行し廃棄進める 森友交渉記録