您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
熱中症の危険度、ネットで診断 年代や現在地で4段階

写真・図版


診断後、熱中症危険度が4段階で示される。危険度別の水分損失量も表示される(日本気象協会提供)


写真・図版


写真・図版


日本気象協会は、熱中症の危険度を簡単に診断できるサービスの提供を始めた。年代や活動内容、現在地を選ぶと、その環境で1時間過ごした場合の危険度が4段階で表示される。スマートフォンでも利用可能で、外出先で調べることもできる。


サービス名は「熱中症セルフチェック」(


https://www.netsuzero.jp/selfcheck


別ウインドウで開きます


)。名古屋工業大、東北大と共同で開発した技術を応用した。


協会によると、これまでの熱中症予防の目安は、気温や湿度、日射などの環境条件を考慮し、示すのが一般的だった。今回、個人ごとの年代や活動内容を取り入れることで、より個人差を考えた診断ができるようになったという。


ホームページ上で乳幼児から高齢者までの四つから年代を選び、現在の活動内容を、「静かに過ごす」(読書、デスクワークなど)、「日常生活」(車の運転、家事など)、「ちょっと汗ばむ作業」(自転車、ゴルフなど)、「激しいスポーツ」(サッカー、ランニングなど)から選択する。


さらに現在地の市区町村などを入力すると、気象条件をもとに発汗量や体温の上昇量が自動的に計算され、その環境で1時間活動した場合の熱中症の危険度がA~Dの4段階で表示される。失われる水分量、休憩を取る目安も示される。


協会の担当者は「年齢や活動内容の違いなど、個人の状況に即した熱中症の危険度が表示されるので、役立ててほしい」と話している。(山本孝興)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

地下鉄駅に無人セルフ書店が登場、ネットで話題に 広西
中国移動、2021年に5Gスマホ2億台を販売見込み
民意を反映させる政策制定に取り組む中国 全国両会
武漢衛星産業パーク、衛星を年間100基生産へ
ネット関係者の賃金は好調な滑り出し ベテランほど高給
タクシー、ネット予約ハイヤー、公用車に新エネルギー車3.4万台を導入 吉林省
中国の携帯端末によるネット利用者数が9.86億人に
中国、2025年めどに全ての村で宅配便が利用できるように
インターネット業界で人気の職種は?
ネットで人気のスポットになった広州旧市街地の3Dアート 広東省
ネット人気スポットに姿を変えた古いコミュニティ 重慶
長春に「ネット人気書店」登場 吉林省
中国でネットを使わない人が4億人、いかにしてネット時代を迎えるか?
健康コードで9億人がスムーズに移動 ネットが防疫を支援
中高年層にますます浸透するネット 50歳以上が2.6億人に
中国のネットユーザー数9.89億人、インターネット普及率70.4%に
中国、世界最大の5Gネットワークを構築
中国、すべての地級市以上都市の5Gフルカバーを実現
野菜が「整列」しているスーパーが話題に 遼寧省
中国、5Gフル接続工場を今後3年で30軒建設へ
没入型ネット人気ライブ配信基地が近く一般公開へ 安徽省合肥
2021年年越しの10大トレンド! 宅配便式正月用品など
中国、2020年ネット小売高188兆円
「クラウド現場監督」が再び登場 河北省隔離施設の工事をオンラインで「監督」
まるでジュラシック・パーク?ネットで人気のサービスエリア 江蘇省常州