保岡興治氏 自民党憲法改正推進本部の保岡興治本部長は13日、東京都内で講演し、憲法改正の国民投票と国政選挙を同日に実施する可能性について、「法的に禁止されているわけではない。その時の政治的な判断の余地を残している」と述べ、否定しなかった。 保岡氏は2004年、衆院憲法審査会の前身の憲法調査会では「政権を争う国政選挙と、与党と野党間で合意した憲法改正案の国民投票との性格の相違にかんがみれば、別個に行うことが適当」と述べ、同日実施に否定的だった。 当時の発言について、保岡氏はこの日、公職選挙法と国民投票法で認めている運動の違いがあると言及したうえで「本来、別にやるのが適当という判断があった」と説明。その一方で、同日実施が可能だとの考えを示した。安倍晋三首相が同日実施を視野に入れていることを踏まえ、首相の選択肢を狭めないよう、自らの過去の見解を修正した格好だ。(藤原慎一) |
改憲問う国民投票「選挙と同日」否定せず 自民・保岡氏
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
香港地区選挙制度に関するG7外相声明に外交部コメント「中国への内政干渉を直ちに止め
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
香港各界、香港地区選挙制度整備に関する全人代の決定を支持
「愛国者による香港統治」実行の重要な一歩 高まる「再出発」への期待
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
香港特区長官が表明 「選挙制度整備で中央政府に協力」
【人民網時評】香港地区選挙制度の整備は中央政府の権限・責任
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
【全人代記者会見】香港地区の選挙制度は時代に合わせた整備が必要
「米国式民主」神話の終焉
【国際観察】米大統領選の背景は「カネ」かそれとも「民主」か
自民党新総裁に菅義偉氏選出 次期首相は多くの問題に直面
外交部、米政治屋は自己利益のために中国を選挙戦の材料にするべきではない
香港の繁栄・安定維持に必要な措置
「ファイブアイズ」の香港地区に関する声明は対中内政干渉の新たな例証
各国の識者が香港特区の立法会選挙延期を「正当かつ必要」と支持
新型コロナ対策で選挙を延期したのは香港地区が最初ではない
金立群氏がAIIB総裁に再任
不法「予備選」による香港地区立法会選挙の公平性破壊を強く非難
韓国、新型コロナ警戒下での総選挙実施 隔離対象者は単独で投票
日本2019年度预算获通过 安倍欲全力应对增税
参院6増、自民から造反も 石破氏は「緊急異例の措置」
自民県連、宜野湾市長を擁立へ 沖縄知事選
細野豪志氏「選挙資金ではなかった」 5千万円受領問題
自民総裁選、9月20日投開票で調整 6年ぶり選挙戦か