您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
自民県連、宜野湾市長を擁立へ 沖縄知事選

11月18日に投開票される沖縄県知事選で、自民党沖縄県連は、同県宜野湾市の佐喜真淳(さきまあつし)市長(53)を擁立する方針を固めた。保守系の経済人や国会議員らでつくる候補者選考委員会を5日にも開いて、正式決定する見通し。


佐喜真氏は同市議や同県議を経て、2012年の市長選で初当選し、現在2期目。選考委関係者によると、公明、維新両党の支援を受けられることを条件に、政権幹部との関係も良好な佐喜真氏を軸に調整を進めてきた。佐喜真氏も立候補に意欲を見せており、6月26日のパーティーでは記者団に「県政奪還が我々の目的だ」と述べていた。


一方、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対している現職の翁長雄志(おながたけし)知事(67)は、知事選への態度を明らかにしていない。翁長氏は膵(すい)がんと診断され、抗がん剤治療を続けている。


また自民党県連は、10月21日投開票の那覇市長選に、県連会長代行の翁長政俊県議(69)を擁立する方向で最終調整に入った。(山下龍一)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

日本政府促普天间机场停用 冲绳知事望设磋商平台
日本2019年度预算获通过 安倍欲全力应对增税
日本冲绳县议会反对美军基地在县内搬迁
日本冲绳就驻日美军基地搬迁举行全民公投
安倍回应冲绳民众公投结果 称搬迁不可能再延迟
日本冲绳县居民就美军基地事宜举行公投
冲绳多地市拒绝就普天间基地搬迁举行投票 青年代表绝食抗议
普天间搬迁争议持续发酵 冲绳要不要公投?
参院6増、自民から造反も 石破氏は「緊急異例の措置」
「闘ヤギ」、観光資源として注目 引退後は食用に 沖縄
基地の根拠「極東条項」廃止を提起 沖縄返還直後に政府
路線価、3年連続で上昇 沖縄が上昇率5%で全国最高
次戦の球場と時間、あれ?白紙 沖縄の高校野球の事情
戦後73年、沖縄慰霊の日 「平和の礎」に声かける姿も
6月23日なぜ祈るのか 若い教員、試行錯誤の沖縄教育
沖縄勢の初出場を逃した78歳、今もめざす甲子園
安倍首相「私が先頭に立って沖縄の振興を」あいさつ全文
翁長知事「辺野古に新基地、造らせない」平和宣言全文
「70年間ほったらかし、ごめん」記録から漏れた幼い命
「慰霊の日」心込めて1球 始球式リレー、沖縄で始まる
100回目の夏いよいよ 北海道と沖縄で地方大会が開幕
沖縄に尽くし戦死「元球児」知事 後輩らの敬意、今なお
【タイムライン】沖縄で高校野球開幕 球場に「半旗」
りゅうちぇるさん、目撃した米軍ヘリ墜落 沖縄慰霊の日
日本通过赌场法带动弹珠机概念股上涨 NIRAKU涨近17%