伊勢湾台風の被災児童を激励する皇太子明仁さま。岸信介首相、桑原幹根愛知県知事も随行した=1959年10月4日、名古屋市中区、朝日新聞社撮影 ■てんでんこ 皇室と震災・第2部3 名古屋市港区に住む酒井俊幸(さかいとしゆき)さん(73)は1959年10月4日、避難していた名古屋市中区の名城(めいじょう)小学校分校(現・名古屋市立御園(みその)小学校)で、訪れた皇太子明仁さまから声をかけられた。当時中学3年。「どんな会話をしたか覚えていません」というが、情景は鮮明に記憶に残っている。 陛下「東北は私が行きます」 震災直後、石原知事は絶句 連載「てんでんこ」一覧 59年9月26日夜、伊勢湾台風による大雨と高潮で庄内(しょうない)川の堤防が壊れ、酒井さんの家は水没した。父母と祖母、4人きょうだいの7人は真っ暗な屋根の上で一夜を明かした。 泥水がなかなか引かない中、子どもたちは名古屋市の中心部に避難し、避難所から学校に通い始めた。繊維問屋街がすぐ近くにあり、着の身着のままで避難してきた子に服や布団が配られたことを覚えている。 皇太子さまは岸信介(きしのぶすけ)首相、桑原幹根(くわはらみきね)愛知県知事とやってきた。子どもたちは教室に集められ、並んで座って待っていた。 当時の新聞記事によると、まず校長が「この方が皇太子さんです。こちらはテレビでよく見る岸さんです」と紹介。皇太子さまは「病気の人はいませんか。親はどうしていますか」と尋ね、「いろいろ苦しいこともあるでしょうが、気を落とさずにがんばってください」と励ましたという。 記事には、「ぼくらだけ見舞っ… 有料会員に登録すると全ての記事が読み放題です。 初月無料につき月初のお申し込みがお得 980円で月300本まで読めるシンプルコースはこちら |
皇太子さまから声…被災地の少年は県防災局長になった
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
今年も桜が満開に 福建省竜岩市
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
ハラハラドキドキ!重慶市のガラス張りスカイウォーク
女性消費者は何にお金を使っているか?
上空から見た春の雪で白銀の世界となったラサの美しい風景 チベット
武漢雷神山医院が閉鎖後初公開 湖北省
在中国日本大使館が東日本大震災10周年式典を開催
東日本大震災から10年 日本各地で犠牲者を悼む追悼イベント
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
古代の女性も美白を重視?山西省北白鵝墓地遺跡で美白化粧品発見
中国市場に期待する資生堂「中国から世界に羽ばたく商品を」
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
東日本大震災から10年、駐日中国大使館が中日青年オンライン交流会
上空から撮影した美しい人工島 福建省アモイ
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
青空の安全を守る美しくも力強い「ムーラン」たち
上海浦江遊覧に5月から「花博」ライン新設へ!
3月5日は二十四節気の三番目「啓蟄」
「中国天眼」、パルサーを300個以上発見
上空から撮影した山東省青島の生態苗畑
「ダブルワーク青年」が徐々に増加 どの職業に集中?
中国、「この冬は暖冬だった」と公式発表