您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文

牛ふんから「水素」 地産地消で燃料電池車に活用

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2017-10-4 11:14:48  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


700度を超える高温で、メタンガスと水蒸気などを反応させて水素を発生させる。後ろにみえるのは貯蔵タンク=北海道鹿追町


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


写真・図版


二酸化炭素(CO2)を出さない究極のクリーンエネルギーといわれる水素を、農業や調理といった身近な場で使う試みが進んでいる。地球温暖化を防ぐ低炭素をめざす取り組みから、水素社会の実現に向けたカギを探った。


北海道帯広市の中心部から北に車で約40分走ると、大雪山のふもとに位置する鹿追町(しかおいちょう)に入る。牧場と畑が広がる北の大地に今年1月、「しかおい水素ファーム」がオープンした。


鹿追町は人口約5500人に対し、牛は約3万頭と人より牛の数が多い。毎日大量にでる牛ふんを発酵させたバイオガスからメタンガスを抽出し、水蒸気などに反応させることで水素をつくりだしている。


水素はタンクに貯蔵しておき、ボンベに詰めて併設された水素ステーションで燃料電池車や酪農家、観光施設などに供給する。近くの農協では、燃料電池で動くフォークリフトが走り回り、キャベツ満載のパレットを運んでいた。排ガスにさらされずに出荷できる。


乳牛1頭が1年間で出すふん尿から約80キロの水素が生まれ、これで燃料電池車は約1万キロを走れる。マイカーが年間で走る平均的な走行距離で、牛1頭で1年分の車の燃料がまかなえる計算になる。


町と協力して、水素ファームを運営する産業ガス大手のエア・ウォーター(本社・大阪市)は、水素エネルギーの地産地消の供給網の確立をめざす。環境省の委託事業で、2020年までの計画だ。


水素で発電する燃料電池から出…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    日本出生成长却坚称自己中国人

    《你的名字》拍好莱坞版 日本网

    父亲被归化执教日本国家队 女儿

    好莱坞要拍《你的名字》真人版

    广告

    广告