您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
NYダウ大幅続落、一時400ドル超安 金利上昇を警戒

30日のニューヨーク株式市場は、金利上昇を背景とした世界的な株安の流れを受け、大企業でつくるダウ工業株平均が大幅に続落し、前日より362・59ドル(1・37%)安い2万6076・89ドルで取引を終えた。下落幅は一時、400ドルを超えた。2日間での下げ幅は約540ドルに達し、異例の上昇が続いてきた米株式相場が踊り場にさしかかった可能性もある。


ハイテク銘柄が多いナスダック市場の総合指数も続落し、前日比64・03ポイント(0・86%)低い7402・48で引けた。


好調な米経済指標やトランプ米政権による大型減税を受け、物価が上がっていくとの観測などから、米長期金利は2014年以来の水準となる約2・73%まで上昇(債券価格は下落)。米連邦準備制度理事会(FRB)が金融引き締めを急ぐとの見方も浮上し、市場に警戒感が広がった。


産業別では、米医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループなど、医療関連株が大きく値を下げた。米ネット通販最大手アマゾンが金融大手JPモルガン・チェース、投資会社バークシャー・ハサウェイと共同で米従業員向けの医療サービス会社を立ち上げると発表し、競争激化が見込まれるためだ。原油安でエネルギー株も下落した。


ダウ平均は年初から前週末までに約1800ドル上昇しており、過熱感も強まっていた。トランプ米大統領の一般教書演説を同日夜に、米主要IT企業の決算発表を週内に控え、利益をいったん確定するための売りも出やすかった。今回の株安は「健全な市場で起きた通常の動き」(米投資専門家のクーパー・アボット氏)との見方もある。(ニューヨーク=江渕崇)


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国2月の一線都市不動産価格は前月比上昇幅が縮小
中国1-2月の物価上昇率がマイナスに
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
<企画>1月の経済情勢に関するデータを発表 中国
不動産上昇率世界トップ50都市 中国は前年比20減の7都市に
<速報>中国、1月のCPI前月比0.3%下落 PPI0.3%上昇
中国の石油製品価格、初の6連続上昇へ
「もっと多くの消費をする」預金者23.3% 人民銀調査
【中国キーワード】寒波襲来で「ホット経済」が温度上昇 消費の新トレンドを反映
中国2020年のCPI上昇幅、目標を下回る2.5%に
寒波到来、再びダウンのコートが必要に
モバイル決済「毎日利用」が7割超 2020年
2020年中国のPPIが1.8%低下、専門家「今年はプラスに」
物価安定の目標を達成!2020年CPIは2.5%上昇
FAO「2020年の世界食料品価格は3年ぶり高水準」
人民銀が100億元のリバースレポを実施
人民元の対ドル基準値が648bp上昇 経済成長で安定上昇
世界の海面水温上昇、中国沿海の海面が加速的に上昇
21年の中国不動産価格は5%上昇か 長江デルタが上位に
中国の労働力人口の平均年齢が38.4歳に上昇
人民銀が10日に100億元のリバースレポ
CPIが低下 豚肉が11年ぶりの「功労者」に
中国11月のCPIが上昇から低下へ 何を意味するか?
中国11月のコアCPIが0.5%上昇 引き続き安定を維持
月探査機「嫦娥5号」、中国初の地球外天体からの離陸を実現