選手村のオットーボック社の修理センターを訪れ、技術者の高橋俊潤さん(左)から話を聞く香取慎吾さん=北村玲奈撮影
香取慎吾とみた平昌パラリンピック
特集:香取慎吾とみた平昌パラリンピック一覧
特集:平昌パラリンピック
韓国入りして4日目を迎えた朝日新聞パラリンピック・スペシャルナビゲーターの香取慎吾さん。この日は、選手村のなかにある、選手にとってはとっても心強い施設から。
――義足が壊れた。さあ困った。そんなとき、選手たちが駆け込める心強い場所が選手村にある。
「修理サービスセンターに入った。パラアスリートの多くは失った体の一部の機能を補うために道具を使う。体調が万全でも、義足やチェアスキーに不具合があったら、試合で100%の力が発揮できないよね」
――大会中に手がける修理は250件以上。世界から23人のスタッフが昼夜問わず、交代で対応する。
「ドイツのオットーボックという義肢装具の会社が運営していて、修理費用は無料。びっくり。自社以外の道具も直してくれるんだって。センター内には他社のも含めてたくさんの部品が備えてあった」
――技術スタッフの中には日本人もいる。
「修理するものがたくさんあって、時間も限られているけど、その大変さを語っていた顔はすごく生き生きしていた。あれが、やりたいことをやれている人の笑顔なんだと感じた」
――日本選手も修理に来ていた。
「パラアイスホッケーの上原大祐選手は、氷をかくスティックを短くしてもらったそうです。ほかにも、『丈の長いスタジアムジャンパーのすそを切って』という依頼もあったんだって。車いす選手がジャンパーを着て座っても、邪魔にならないように。『めがねを直して』っていうリクエストもあったみたい」
――パラリンピックならではのサービスだ。
「選手たちの活躍の裏にはこんな、縁の下の力持ちがいたんだと思った。ぼくたちも、チャリティーソング『雨あがりのステップ』の売り上げをパラスポーツ支援に充てることにした。支える立場になれたから、支える人に共感できる。人は支えがないと生きていけない。ここは一人じゃないよ、というのを教えてくれる場所でした」(構成・榊原一生)