您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 经济 >> 正文
発注工事で労災、津市敗訴…賠償金肩代わりを業者に要求

写真・図版


津市工事をめぐる構図


津市発注の道路工事で2012年3月、作業員男性が負傷した労災事故をめぐり、男性との裁判で敗訴して賠償金を支払った市が、その後「事故の過失は(男性を雇用していた)建設会社にある」と主張し、この業者への工事代金約9300万円を支払わないと通知していたことがわかった。業者側は13日、津簡裁に民事調停を申し立てた。社長は「一方的な通知で困惑している」と話している。


市によると、この業者が受注し、今年3月末までに完了する別の市道工事3件(契約額約1億1800万円)のうち、前金を除く代金約7200万円を支払わず、相殺で「肩代わり」させる方針という。さらに、残りの約2千万円分についても、今後の受注工事の代金から差し引く考えだ。


裁判資料によると、労災事故は、道路工事の掘削作業中に石積みの壁が崩落し、作業員男性(52)が左足を切断する大けがをしたというもの。男性は、安全を確保する義務があったとして市を相手取り、治療費や慰謝料などの支払いを求めて津地裁に提訴した。


市は「安全確保の義務は一義的には業者にある」などと主張したが、地裁判決は、事故前日に現場を確認した市職員が崩落の危険性を認識していたのに、具体的な安全対策や工事の一時中止を指示しなかったなどとして、市の過失を認定。支払いを命じた。


市は控訴したが、二審・名古屋高裁も市の責任を認めた。市は上告せず、今年1月に利子を含めた約9300万円を男性に支払った。


だが、市は「受注者が裁判で被告とされなかったことから、本市にのみ支払いが命じられた」などと主張。1月末に業者側に相殺を求める通知書を送ったという。市は取材に「業者に対しては、市に過失があるとは考えていないので、全額を求償する」と説明している。(高木文子、国方萌乃)


司法判断ないがしろに


横山信二・広島大名誉教授(行政法)の話 市の方針は、国家賠償法に基づいて市の過失を認めた司法判決をないがしろにする行為だ。市側に責任がないと主張するなら、最高裁に上告して司法の判断を仰ぐべきだった。特定の業者が賠償金を全額負担すれば、本来は市が支払うべきお金を肩代わりすることにつながる。今後の入札の公平性にも疑念を生じかねない。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
日本加大对看护业者猥亵儿童的惩罚和监管力度
中国の対外貿易輸出が急速に回復安定
スマホで本を読んだり聴いたり 変わりつつある読書スタイル
面倒くさがり屋のヒマワリ種好きに朗報!中国の大学生が殻剥きマシンを発明
ブロックチェーン技術サービス業者SEFGが東京で正式に設立
第22回高交会が閉幕、1790種の新製品が初公開
日本10年间逾20万中老年人自杀 最大原因是……
日本2019年约2万人自杀 40岁以下年轻人居多
日本新增572名新冠感染者,业者分解垃圾发现700万日元现金
甕に括り付ける伝統の火干し製法、エビの香り漂う漁村 浙江省寧波
IoT+5G、ブドウ栽培の管理が容易に
個人の店舗開設を支援 微信の小型店舗サービスが全面開放
日本重启商业捕鲸 市场冷清 业者自言前景难料
“红黄绿”灯颠倒 日本一信号灯安错数月未被发现
日本各地争抢赌场经济蛋糕
日本金融厅年度金融科技报告全解读
日本女性健康瘦身就爱蔬果 酵素饮来台掀热潮
巨人が7連勝 好調の投手陣、陣容は開幕から様変わり
野田氏側、金融庁に説明要求 仮想通貨調査対象業者伴い
29歳で逝った父の分まで 「親代わり」監督を甲子園へ
集配業者、架空請求関与か 現金入り郵便物抜き取り疑い
倒壊した塀の点検結果「業者の記憶があいまい」高槻市長
義母にテレビ購入、でも感謝の言葉なし わり切れぬ男性
W杯史上「最小国」の魅力、ふかわりょうさんが語る