您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
さあプロ野球開幕 常連から若手、大役担うエースたち

写真・図版


プロ野球公式戦開幕を控え、キャッチボールするソフトバンクの千賀=時事


写真・図版


写真・図版


プロ野球は30日、セ・パ両リーグが同時に開幕する。


プロ野球開幕戦、過去に数々のドラマ 斎藤が小早川が…


最新の試合結果はこちら


各チームの開幕投手は、「常連」から若手まで多彩な顔ぶれとなった。


初めて開幕投手を任される投手は6人。中日は20歳の小笠原が大役に抜擢(ばってき)された。ソフトバンクの千賀は、育成ドラフト出身としては球界初の開幕投手。オリックスの西は10年目、広島の野村は7年目で開幕のマウンドに立つ。外国人投手3人のうち2人は初で、日本ハムは新加入のロドリゲスが開幕の座を射止めた。ヤクルトのブキャナンは来日2年目だ。


連続では阪神9年目のメッセンジャーが、4年連続5度目。ロッテの涌井も4年連続で、西武時代を含めると現役最多の9度目の開幕投手となる。西武の菊池は3年連続、DeNAの石田は2年連続で任された。


楽天の則本と巨人の菅野は、ともに2年ぶり。昨年は2人ともワールド・ベースボール・クラシック(WBC)出場の影響で開幕を回避した。則本はルーキーイヤーの2013年に開幕を任されて以降、開幕投手は「指定席」となり、今年で5度目。菅野も2年目の14年から開幕を任される立場で、4度目となる。


今季の開幕投手で、これまでの勝利数トップは涌井の5勝(3敗)。菅野は3勝0敗と、まだ開幕戦で負け知らずだ。


歴代の投手をみると、1950年の2リーグ制以降、開幕戦で最も多く先発したのは鈴木(近鉄)と金田(国鉄、巨人)の14度。2人の結果は明暗が分かれ、鈴木は4完封を含む通算9勝で歴代最多勝利を誇る。一方、金田は歴代最多の8敗を喫した。先発数は村田(ロ)の13、山田(阪急)の12と続く。山田は75年から12年連続で先発し、7年連続で完投するなど歴代2位の8勝を挙げた。


清宮はいないが…新人野手は4人スタメン


野手では新人4人が開幕スタメンに名を連ねる。


DeNAのドラフト2位、神里(日本生命)は「7番右翼」で出場予定。ロッテの井口監督は2位藤岡裕(トヨタ自動車)を「2番遊撃」で、4位菅野(日立製作所)を「6番左翼」で起用することを明らかにしている。オリックスは8位山足(やまあし)(ホンダ鈴鹿)が二塁手争いで生き残った。


新人選手の開幕戦でのエピソードといえば、巨人・長嶋の「4打席連続三振」が有名だ。東京六大学のスター選手だった長嶋は58年の開幕戦で、国鉄の金田に4打席連続で空振り三振を喫した。最悪のデビューだった長嶋だが、打率3割5厘、29本塁打、92打点で新人王と打撃2冠(本塁打、打点)に輝いた。長嶋はその後、開幕戦に強くなり、歴代最多の通算10本塁打を放っている。


新人で開幕戦に本塁打を放った選手は50年の2リーグ制以降で12人。このうち56年の穴吹(南海)と89年の中島(日)はサヨナラ本塁打を記録している。新人の開幕戦本塁打は近年出にくくなっており、2000年以降では14年の西浦(ヤ)しかいない。


高卒で開幕戦に先発出場したのは2リーグ制以降では王(巨)、張本(東映)、立浪(中)、大谷(日)ら13人。今季は注目の清宮(日)が2軍スタートとなり、高卒での開幕1軍はいなかった。


2013年以降の各球団の開幕投手(○●はチームの勝敗)


(左から球団名、2013年、14年、15年、16年、17年、18年の開幕投手)


【パ・リーグ】


ソフトバンク 摂津○ 摂津○ 摂津● 摂津● 和田○ 千賀


西武 岸● 岸● 牧田○ 菊池○ 菊池○ 菊池


楽天 則本● 則本○ 則本● 則本○ 美馬○ 則本


オリックス 金子● 金子● ディクソン● 金子● 金子● 西


日本ハム 武田勝○ 吉川○ 大谷○ 大谷● 有原● ロドリゲス


ロッテ 成瀬○ 成瀬● 涌井○ 涌井○ 涌井● 涌井


【セ・リーグ】


広島 バリントン● 前田○ 前田● ジョンソン● ジョンソン● 野村


阪神 メッセンジャー○ 能見● メッセンジャー○ メッセンジャー● メッセンジャー○ メッセンジャー


DeNA 藤井○ 三嶋● 久保● 井納○ 石田● 石田


巨人 宮国○ 菅野○ 菅野○ 菅野○ マイコラス○ 菅野


中日 吉見● 川上● 山井● 大野○ 大野● 小笠原


ヤクルト 館山● 小川○ 小川○ 小川● 石川○ ブキャナン



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

今年も桜が満開に 福建省竜岩市
ハラハラドキドキ!重慶市のガラス張りスカイウォーク
上空から見た春の雪で白銀の世界となったラサの美しい風景 チベット
武漢雷神山医院が閉鎖後初公開 湖北省
在中国日本大使館が東日本大震災10周年式典を開催
東日本大震災から10年 日本各地で犠牲者を悼む追悼イベント
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
古代の女性も美白を重視?山西省北白鵝墓地遺跡で美白化粧品発見
中国市場に期待する資生堂「中国から世界に羽ばたく商品を」
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?
東日本大震災から10年、駐日中国大使館が中日青年オンライン交流会
上空から撮影した美しい人工島 福建省アモイ
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
青空の安全を守る美しくも力強い「ムーラン」たち
上海浦江遊覧に5月から「花博」ライン新設へ!
「中国天眼」、パルサーを300個以上発見
上空から撮影した山東省青島の生態苗畑
中国、「この冬は暖冬だった」と公式発表
カラオケの利用者の中心は若者から高齢者へ
スマホゲーム成功の秘訣はローカライズ
日本から検査免除要請が出ている肛門PCR検査とは?
2035年目めどに北京市内の人口40万から50万人が副都心へ
茅台学院の第1期生が近く卒業 酒造メーカーから「引く手あまた」