您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
「首相案件」文書、内閣府など3府省では確認できず

写真・図版


閣議後、記者の質問に答える加藤勝信厚労相=2018年4月17日午前8時50分、首相官邸、山本壮一郎撮影


写真・図版


学校法人「加計(かけ)学園」の愛媛県今治市への獣医学部新設計画をめぐり、当時の柳瀬唯夫首相秘書官(現・経済産業審議官)が「首相案件」と発言したとされる県作成の文書について、内閣府、文部科学省、厚生労働省は17日、調査では確認できなかったと発表した。各府省の大臣が閣議後会見で明らかにした。


内閣府で国家戦略特区を担当する梶山弘志・地方創生相は、担当者らへの聞き取りを実施したことを明らかにした上で「当該文書の有無について事務局内部全体をくまなく検索したが確認できなかった」と述べた。文書に「内容は総理官邸から聞いている」「かなりチャンスがあると思っていただいてよい」といった発言が記されている藤原豊・地方創生推進室次長(現・経済産業省貿易経済協力局審議官)からも聞き取ったが、「(発言について)承知をしていない」と答えたという。


林芳正文科相は、関係部署の共有フォルダーなどを調べたほか、関係職員らに聞き取りをしたが文書は見つからなかったとした。加藤勝信厚労相も「調査したが、そういった文書は見つからなかった」と語った。その上で「調べることは調べた」とし、厚労省に文書は存在しないと結論づけた。


文書は、柳瀬氏が2015年4月に愛媛県職員らと首相官邸で面会したときの様子を記録したとされる。農林水産省が13日にほぼ同じ内容の文書を見つけたと公表。首相官邸が、関係する内閣府、文科省、厚労省に調査を指示していた。


また、県職員らが官邸を訪れた日に内閣府が文科省に訪問予定を伝えたメールが見つかったとするNHKの報道に対し、菅義偉官房長官は会見で「文科省で関係者に事実関係を確認している」と述べた。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

モンゴル、砂嵐と暴風雪による死者10人、行方不明11人に
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
月で野菜を栽培できるか?中国月探査チーフデザイナーがコメント
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
中国、5G接続者数が2億人以上に
中国ドラマの海外における人気はどれくらい?
カラオケの利用者の中心は若者から高齢者へ
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
中国ではぜいたく品が普及? 市場は流れに逆らって増加
外交部「中米関係を溝のみで定義することはできない」
中国、2025年めどに全ての村で宅配便が利用できるように
もうすぐ元宵節!山西省ならではの元宵団子が人気に!
山西省とファーウェイ、スマート鉱山革新実験室を設立
北京や河北省張家口市で雪 冬季五輪会場に雪景色広がる
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
外交部、「ジェノサイド」は中国では世紀の嘘
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
「今いるところで年越し」が新たな消費トレンド生む
現在の居住地で春節 人気の過ごし方とは?
中国の新型コロナ新規感染者が15日連続で減少
中国はすでにパキスタンなど53の途上国にワクチンを援助