您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文
子どもの審美眼に学び、未知の世界へ… かこさとしさん

写真・図版


人気絵本の主人公「だるまちゃん」のぬいぐるみを抱いた、かこさとしさん=2016年3月、神奈川県藤沢市の加古総合研究所


絵本作家で児童文化研究家のかこさとし(加古里子)さんが、92歳で亡くなった。


生涯現役で、絵本を通してメッセージを送り続けた。「子どもであっても、自分の考えを持ち、行動できるようお手伝いするのが私の使命」と穏やかな口調でよく語っていた。


絵本作家かこさとしさん死去 「からすのパンやさん」


特集:かこさとし(加古里子)さん


原点は、19歳で迎えた敗戦にある。


少年時代、飛行機乗りの軍人にあこがれ、航空士官を志した。近視が進み断念したが、ともに軍人を目指した級友たちは皆、特攻機で死んでいった。自分は「死に残り」だという思いが消えなかった。


東京大工学部を卒業後、昭和電工に入社。勤めの傍ら、焼け野原にバラックが並ぶ川崎市で、生活に苦しむ人々の医療や教育を支えるセツルメント運動に加わった。子ども会活動に力を注いだのは、軍国少年だった自分のような判断の過ちを犯さぬように、という悔恨が根底にあったからだ。


川崎の子どもたちに自作の紙芝居をよく見せた。つまらないと、すーっと消えてザリガニ釣りに行ってしまう。最後まで見てもらえる作品を、と一から作り直した。「師匠をもたない自分は、子どもの審美眼に学んだ」と振り返っていた。


「子どもは自ら楽しみを生み出す力を持っている。大人が力を注ぐべきことは、子どもが興味を持った世界に一歩ずつ入り、深いところまで行き着けるよう誘(いざな)うこと」だと確信し、実践したのが、『かわ』『海』『地球』『宇宙』など一連の科学絵本だ。身近な事柄から未知の世界へと、気づかぬうちに理解が広がるよう、時にはふすま28枚分の下絵を描き直し、伝え方に工夫を重ねた。


セツルメント時代には、鬼遊びや石蹴り、絵かき遊びなども子どもたちから教わった。化学者らしい目で観察し、のちに講演に行く先々でこうした遊びについて尋ね、分析。29万点を超す資料を基にまとめたのが、菊池寛賞を受賞した『伝承遊び考』(全4巻)だ。


89歳のとき、「元気のひみつ」を伺う取材で、「早起き」や「風呂でごしごし体をこする」に加え、「相手から学び取る」姿勢を挙げたことにハッとさせられた。「おぬし、なかなかやるな」という目で、そりの合わない上司とも、畑を荒らすカラスとも関わった。


「制作中の絵本や児童行動論の原稿もあり、童話集の出版も予定されていて、最期まで仕事のことを考えていました」と長女の鈴木万里さん(61)は言う。


19歳から73年間、ぶれない生き方だった。(佐々波幸子)


■「ぐりとぐら」作者・中川李枝…



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

習近平総書記「宇宙の平和利用に一層の貢献を」
出張先の石家荘で30日間隔離されていた男性がついに帰途へ
出張先で隔離された社員のため会社が「思いやり相談室」を設立 南京
南水北調中央ルート、浮遊藻類AI識別の研究に進展
ある米国人記者が目撃した「中国の奇跡」が1冊の本に
千年湖南料理全国巡回展が長沙会場で開幕 湖南省
中国2020年の10大科学技術進展ニュース(1)
四川料理にやみつきになった英国女性 20年間で200種類以上のレシピまとめる
二十四節気を親子の絆深める懸け橋に ある中国の母親の試み
月からの「特産品」、基本的用途は4つに
天津でアイスクリームのサンプルから新型コロナウイルス検出
全市民にPCR検査実施!初日の石家荘を取材 河北省
青海省牧畜民の生活改善を支えるライブコマース
京張都市間鉄道開通一周年 活気に満ちた冬季五輪の舞台・崇礼区
「患者さんたちと再会できる日がもうすぐ来ると信じている」
月探査機「嫦娥5号」が持ち帰った月の土壌の試料が開封へ
嫦娥5号が「サンプルリターン」 モジュールは使い捨てカイロで保温
【インタビュー】経験と知識頼りに中国で「探す、見つけ出す」を続ける
同僚励ますイラストで話題の岩崎春香さん「人と人とのつながりの大切さをしみじみ感じ
南京大虐殺から83年 ずっと忘れない
レバノン人留学生が「武漢の新型コロナウイルスとの闘い日記」を出版
安定した暮らしと仕事でより幸せな生活を実現
月探査機「嫦娥5号」が月面着陸に成功、サンプル採取へ
海抜が高く気候は寒冷だが、日々の暮らしはあたたかい放牧地域
焼き芋を売る金髪女性、ある米国人姉妹の「中国の夢」