您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文

サル社会にも増えるイクメン 群れの中での居心地求めて

作者:佚名  来源:asahi.com   更新:2018-5-13 11:32:45  点击:  切换到繁體中文

 

写真・図版


子ザルの毛づくろいをするトスカ。B群のオスのナンバー9だ=2018年5月11日午後4時12分、大分市神崎の高崎山自然動物園、寿柳聡撮影


写真・図版


写真・図版


写真・図版


サルの餌付けなどをしている大分市神崎の高崎山自然動物園で出産シーズンが始まった。「ソダネ」と名づけられた今年最初に生まれた赤ちゃんは、さっそく観光客の人気ものに。赤ちゃんは8月ごろにかけ次々と生まれ、愛らしい姿で訪れる人を和ませる。


【動画】「ソダネ」と命名 今年初の赤ちゃんサル、大分・高崎山


最初の赤ちゃんには、世相にちなむ名を公募で付けるのが恒例で、今年は1517通の応募があった。ソダネはB群のダンダン(10歳)の第3子。8日夕にダンダンにしがみついているのが確認された。おっぱいをたくさん飲んで、元気な様子。


園によると赤ちゃんは10日ほどで、はいはいするように一人で歩き回りはじめる。えさも食べ始めるが、母ザルのおっぱいも1年ほど飲んですごす。生まれた子の2割ほどは、厳しい自然の中で1年のうちに命を落とすという。


増える「イクメン」サル社会も変化?


高崎山では十数年前から、「子育て」に参加するオスザルが出てきているという。11日午後、園の片隅でB群ナンバー9のオス、トスカが熱心に子ザルの毛づくろいをしていた。横たわると、今度は数匹の子ザルたちがトスカの毛づくろい。楽猿(らくえん)案内担当の菅本夕子さん(44)が、「子ザルたちに人気がある」と教えてくれた。


ナンバー10のゴローら、ほかにも子ザルを世話するオスの姿も見られた。「以前は観光客に『珍しいんですよ』と紹介していましたが、今ではよく見られるようになりました」


菅本さんによると、オスは3~4歳ごろ、生まれた群れを離れて他の群れへ。周囲の外敵警戒などで存在感を高め、群れの中心に顔を出すようになる。


だが、高崎山では3群れのうちA群が2002年に消滅。力のバランスの変化がオスの役割に影響を与えた、とも考えられる。「サル社会自体も時代とともに変化し続けている」と菅本さん。「群れで居心地よく過ごすためのオスの知恵なのかも知れません。寒い季節にはサル団子にも加われるようになった」と笑う。


一方で昔気質のオスザルもいる…




 

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇新闻:

  • 下一篇新闻:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    注册高达赢取大奖!

    09年2月《贯通日本语》杂志

    最大下潜2000米 日本研发深潜机

    爱酱获赞助商续约 日本好媳妇!

    新片云集!上海国际电影节首批

    上海国际电影节:4部日本影片国

    广告

    广告