デトロイト市南部の崩れかけた空き家。周囲の空き家は取り壊されて空き地になっている=2月、大津智義撮影 負動産時代 米国中西部に広がるラストベルト(さび付いた工業地帯)。街の衰退とともに、放置された空き家や空き地が増え、治安悪化の一因にもなっている。こうした「負動産」を公的機関がいったん引き取り、まちづくりのビジョンに沿って近隣住民に払い下げたり、あえて開発を抑制したりする動きが始まっている。 米デトロイトで負動産に立ち向かう男 NPOで30年 シリーズ「負動産時代」 かつて自動車の町として繁栄した米国・デトロイト市。1950年代に180万人を超えていた人口は、産業の空洞化に伴って急減し、70万人を割った。ラストベルトを代表する都市の一つだ。街には朽ちかけた空き家が点在し、「差し押さえ」を通告する紙が貼られた家も。 市北西部のブライトムア地区も、住民の流出と街の荒廃が進む。だがその一画で、長年放置された空き家を解体し、都市農園などとして再活用する動きが広がりつつある。 ブリタニー・ブラッドさん(26)は4年前、長く放置されていた9区画を、市の外郭機関である「デトロイト・ランドバンク」から購入。不法投棄されていた車の部品やマットレスなどを2年がかりで撤去し、仲間とともに野菜などを栽培する農園に再生させた。 ランドバンクは、放置された空き家や空き地をいったん所有し、空き家を解体したり改修したりして、再利用可能な状態にすることを目指す公的機関だ。放置空き家などと隣接する土地の所有者であれば、1区画100ドル(約1万円)と格安で払い下げる仕組みがあり、ブラッドさんのケースも9区画をまとめて払い下げた。 ブラッドさんは「周囲に農園やポケットパークが増えた。ランドバンクから格安で手に入れた土地を、それぞれ好きなように使っているから」と話す。 ブラッドさんが土地を所有する… |
米ラストベルトの負動産 「土地銀行」で再生めざす
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
日本人現代アーティストの個展が北京の798芸術区で開幕
長江で最大の単体施設「水上グリーン総合サービスエリア」テスト運用開始 江蘇省太倉
有名人の蝋人形が「同席」してくれるレストラン 米ニューヨーク
「中国天眼」、新たな高分散高速電波バーストを3回検出
北京市で362万人が新型コロナワクチン接種済み レストラン店員の胸には「接種済み」マ
有明アリーナで5月にバレーの五輪テストイベント 中国女子代表が臨戦態勢に
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
豪州の政治屋が「対中不安症」に陥る理由
日本计划将消费税增加到15%
安徽省淮北市、「ミスト栽培コンテナ」で農業をサポート
「高水準の市場システム構築行動案」を公表 都市戸籍申請に朗報
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 寒い冬だから
国産大型旅客機C919、寒冷地テスト飛行に成功 内モンゴル
青島農業大学、ネコ科クローン技術で新たな進展
山東省済南、蛇口をひねれば湧き水が出てくる時代到来へ テスト事業開始
ストッキング色調整師に死装束モデル……2020年の新スキマ職業
「爺青回」に科学的根拠?「ベストヒットソング」は14歳の時好きだった曲
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 年末はカレンダーに手帳をゲット!
今年年末の全線開通目指し、テスト走行最終段階進める京雄都市間鉄道
中国機関が米「軍事エンドユーザーリスト」に 商務部がコメント
王毅部長「中国は各国との『ファストトラック』と『グリーンチャンネル』を引き続き整
重慶初の外国人ドナー 中国人5人の体の中で生き続けるオーストラリア人男性
オーストラリア人の目に映る中国「理解すればするほど中国が好きになる」