イラク日報調査の主な問題点 イラク日報の組織的な隠蔽(いんぺい)を否定した防衛省の調査報告書について、24日の国会で、当時の稲田朋美防衛相の責任が問われないなど、調査のあり方を批判する声が相次いだ。専門家は調査態勢や公表の方法のまずさも指摘。幕引きとはほど遠い状況だ。 日報探し、あいまいなメールで指示…大臣と組織に深い溝 【特集】イラク日報問題 「企業の報告書だったら最低ランクのF評価だ」。企業法務に詳しい久保利英明弁護士は、防衛省の報告書をこう切り捨てる。2014年に立ち上げた「第三者委員会報告書格付け委員会」の委員長を務め、これまでに耳目を集めた16件の企業などの不祥事をめぐる報告書を検証してきた。 最も問題視するのが中立性だ。「すべての不祥事で外の目を入れろとは言わないが、今回は1年前に見つかっていた日報が出て来ないという組織的隠蔽が疑われた事態。国民の代表たる国会が結果的にだまされた。独立した第三者委員会を作るべき事案だった」と指摘する。「秘密の多い自衛隊の性質もあるかもしれないが、イラク派遣はすでに終わったことだし、守秘義務を課せばすむことだ」 省内の調査チームは、4月4日の立ち上げ時から批判を浴びた。大臣報告の遅れに関わった統幕総括官がメンバーに入り、野党は「被疑者が入っているようなもの」と批判した。同13日になって補佐役として元東京高検検事長の上田広一氏を招いたが、開いた会合34回のうち、上田氏が出席したのは6回だけだった。 久保利弁護士は、職員の聞き取り内容やメールの中身など、個別の証拠が示されていないのも「お粗末」と指摘する。いくら「エビデンス(証拠)の収集に力を入れた」(大野敬太郎政務官)と強調しても、「それが示されなければ結論が正しいのか判断できず、意味がない」からだ。 報告書は国会に提出後、報道陣に配布されたが、1日たってもホームページで公表されない点にも疑問を示す。「真実を究明するための調査なら、公表して『違う』という指摘も待たなければならない。これ以上、信用を得るチャンスを失ってはいけない」(阿部峻介、古城博隆) 「意図、動機に一言も触れてい… |
日報調査「企業なら最低のF評価」 中立性など疑問の声
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中英米などの科学者、3億年前の不思議な木を発見
北京、新型コロナワクチン総接種回数が1000万回突破 高齢者接種も開始
中国とWHOの新型コロナ起源解明合同調査について外交部がブリーフィング
上海が立ち上げた統一フォトバンク 1度の撮影で身分証明書やパスポートなどに使用可
国際女性デーにチャイナドレス姿で選挙制度整備支持する署名活動 香港地区
ショート動画は海外が中国を理解する「窓口」に
中国、5G接続者数が2億人以上に
中国ドラマの海外における人気はどれくらい?
「ダブルワーク青年」が増加中 本業に差し支えないか?
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
中国が外資安定の新政策発表 デジタル経済の持続的開放推進へ
映画館の防疫措置に88.7%が「満足」
もうすぐ元宵節!山西省ならではの元宵団子が人気に!
山西省とファーウェイ、スマート鉱山革新実験室を設立
【イラストで知ろう!イマドキ中国】 今いるところで年越し
米メディア「中国がWHO調査団を妨害」にWHO専門家「恥知らず」
中国・WHO新型コロナ起源解明調査団、研究所から流出「極めて可能性が低い」
中国はすでにパキスタンなど53の途上国にワクチンを援助
武漢P4実験室訪問を終えたWHO調査団の談話に対する欧米側の反応は? 湖北省
初の「軍人保障標識タグ」を高原部隊に支給
WHO調査団が武漢ウイルス研究所を訪問 湖北省
中国のモバイル決済利用者8億人超 一日平均何回利用するか
2月3日は「立春」 春が来た!
河北省で明の時代の沈没船が発見
中国の学者、「人工筋肉」の研究に進展