第100回全国高校野球選手権記念大会(8月5日開幕、阪神甲子園球場)の前売り入場券は中央特別指定席通し券を6月20日から、そのほかを7月18日から販売します。 入場券販売要項 ◇ 第100回全国高校野球選手権記念大会は8月5日から21日までの日程(雨天順延、準々決勝翌日は休養日)で開きます。 今回から、外野席を有料とするため、外野自由席の入場券(当日券のみ)が必要になります。バックネット裏は中央特別指定席とし、すべて前売り・指定席になります。 入場券は大きく分けて4種類あります。「当日券」はお客様が阪神甲子園球場に来場された日に窓口で購入できます。ほか3種類は前売りで、希望日のみ入場できる「単日券」、開幕日から決勝日までの入場券をまとめた「通し券」、そして「企画席券」があります。子ども料金がある場合、その対象は4歳~小学6年生です。 【当日券】球場開門と同時に窓口で販売を始めます▽一・三塁特別自由席2千円(子ども800円)、アルプス席800円、外野自由席500円(子ども100円)▽車いす席は全席種に設けていますが、席数に限りがあって予約や場所取りはできません。ご本人と付き添いの方2人までの料金が半額です。来場当日、大会本部窓口にお越しください。 【前売り単日券】販売するのは「来場希望日(8月○日)」です。 中央特別指定席は2800円。当日券はありません。座席を個別指定することはできませんが、好みのエリアを10エリアから選ぶことができます。発券される際に座席番号が分かります。一度に5枚まで購入でき、並びの席にならない場合はメッセージが出ます▽一・三塁特別自由席は2千円(子ども800円)。売り切れの際は当日券をお買い求めください。一度に5枚まで購入可能です。 いずれの前売り販売も7月18日午前10時から。来場希望当日の正午まで購入できます。販売は、ローソンチケット(ローソン、ミニストップ、0570・000・732、 http://l-tike.com/sports/koushien/ )▽チケットぴあ、セブン-イレブン(0570・029・999、 http://w.pia.jp/t/koshien-summer/ )。 【前売り通し券(連券)】中央特別指定席の一部を通し券エリアとし、座席は大会期間中、同じ席になります。料金は4万4800円▽販売は6月20日午前10時から7月1日まで。チケットぴあ、ローソンチケットのサイトでのみ購入可能です▽単日券と同様、好みのエリアを10エリアから選ぶことができます。通し券は宅送され、その際に座席番号が分かります。一度に2連まで購入できます。 一・三塁特別自由席は3万2千円で、店頭販売します▽「第1日~第3日」が3枚、「第4日~第7日」が4枚あります。例えば、「第1日~第3日」をまとめて使えば、3人一緒に同日入場できます。「第8日」以降は単日券となります▽販売は7月18日~31日、東京=朝日旅行東京支店、エスポートミズノ、札幌=朝日サービス、名古屋=朝日ビルディング名古屋支店、大阪=梅田阪神プレイガイド、ミズノオオサカ茶屋町、久保田運動具店、兵庫=三宮阪神プレイガイド、朝日ビルディング神戸支店、京都=朝日ビルディング京都支店、福岡=阪急交通社福岡団体支店、朝日販売サービスで。 【前売り企画席券】いずれの席種も7月18日午前10時から来場希望当日の正午まで購入できます。 ボックス席は一・三塁特別自由席に計28あり、4人席が1万円と1万1千円の2種類、5人席が1万2500円、1万3500円、1万5500円の3種類▽マス席は一・三塁特別自由席に計4あり、座敷タイプ。5人席が1万4500円、6人席が1万8千円▽ボックス席、マス席とも柱で見えにくい場所もあるため、チケットぴあのサイトで見え方を確認してご購入ください。 ペア席は中央特別指定席の最上段に計10あり、各7千円。三塁特別自由席の上段には計6あり、各6千円。販売はチケットぴあ、セブン-イレブン▽アルプスデッキ席は一・三塁のアルプス席最上段に連なって2区画ずつあり、1区画は定員16人で1万9200円。ローソンチケットで販売する引換券を来場当日、大会本部窓口で入場券と引き換えます。 【問い合わせ】8月3日までは朝日新聞大阪本社の高校野球大会準備室(ナビダイヤル0570・055・890=土日曜・祝日を除く午前10時~午後6時)へ▽8月4日からは球場内の大会本部にて同じナビダイヤル番号で受け付けます。 朝日新聞社・日本高等学校野球連盟 |
夏の甲子園第100回、指定席通し券6月20日から発売
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
今年も桜が満開に 福建省竜岩市
ハラハラドキドキ!重慶市のガラス張りスカイウォーク
上空から見た春の雪で白銀の世界となったラサの美しい風景 チベット
武漢雷神山医院が閉鎖後初公開 湖北省
在中国日本大使館が東日本大震災10周年式典を開催
東日本大震災から10年 日本各地で犠牲者を悼む追悼イベント
第1陣の移住者を迎えた蘭州新区 甘粛省
古代の女性も美白を重視?山西省北白鵝墓地遺跡で美白化粧品発見
中国市場に期待する資生堂「中国から世界に羽ばたく商品を」
中国はどうやってよりよく「世界から買う」か?
東日本大震災から10年、駐日中国大使館が中日青年オンライン交流会
上空から撮影した美しい人工島 福建省アモイ
春色のカーペット!上空から撮影した広大な菜の花畑 貴州省六枝
婦女聯合会で働く男性弁護士 「男性の立場から問題解決をサポート」
初春の「五つ星」高山霧氷 吉林省北大湖
青空の安全を守る美しくも力強い「ムーラン」たち
上海浦江遊覧に5月から「花博」ライン新設へ!
「中国天眼」、パルサーを300個以上発見
上空から撮影した山東省青島の生態苗畑
中国、「この冬は暖冬だった」と公式発表
カラオケの利用者の中心は若者から高齢者へ
スマホゲーム成功の秘訣はローカライズ
日本から検査免除要請が出ている肛門PCR検査とは?
2035年目めどに北京市内の人口40万から50万人が副都心へ
茅台学院の第1期生が近く卒業 酒造メーカーから「引く手あまた」