記者会見する関東学生アメフト連盟の柿沢優二理事長(右)と森本啓司専務理事=東京都港区 日大アメリカンフットボール部の悪質タックル問題で、関東学生アメフト連盟は26日、東京都内で社員総会を開き、内田正人前監督と井上奨(つとむ)前コーチの除名処分を正式に決めた。罰則規定の中で最も重い事実上の永久追放で、関東学連では初めて。 日大アメフト部、どうなる新指導陣 公募めぐり紆余曲折 総会には加盟チームの代表者が出席。関東学連は5月29日の臨時理事会で過度な反則行為は2人の指示だったと認定して除名相当と結論づけており、この日、賛成67、棄権7で了承した。 また、総会後に臨時理事会を開き、日大のチーム再建に関する報告書の提出期限を7月17日とし、報告書の内容を審査する検証委員会のメンバーを永田恭介・筑波大学長や医師、問題を調査した関東学連監事で規律委メンバーの寺田昌弘弁護士ら計5人とすることを決めた。検証委は日大の出場資格停止処分の解除の可否を7月31日までに判断する。 日大は2018年度シーズン終了まで公式試合の出場資格停止処分を受けており、再発防止策の実施、組織改革の断行などが処分解除の条件となっている。(菅沼遼) ◇ 悪質タックル問題の経緯 5月6日 日大の守備選手の悪質なタックルで関学大選手が負傷退場 10日 関東学生連盟がタックルした日大の守備選手と内田正人監督の処分を発表 12日 関学大が抗議文を送付したことを発表 14日 法大、東大、立大が日大戦を中止に 17日 関学大が日大からの回答文書を公表し、「誠意ある回答とは判断しかねる」との見解 18日 この日までに他大学も日大戦をとりやめ、日大の春の試合がすべて中止に。日大の守備選手が両親とともに被害選手に謝罪 19日 日大の内田監督が関学大の選手らに直接謝罪し、辞意を表明 22日 日大の守備選手が謝罪会見。内田前監督らから相手選手にけがをさせる指示があったと証言 23日 日大が緊急記者会見。内田前監督、井上奨コーチが出席し「指示」を否定 24日 日大が関学大に2度目の回答書を提出。前監督とコーチの「指示」は否定 25日 日大の大塚吉兵衛学長が記者会見。大学として初の謝罪 26日 関学大が日大の再回答書を公表。「誠意ある回答とは思えない」とし、定期戦は「十分な信頼関係を取り戻すまで中止」 29日 関東学連が理事会で処分を決定。内田前監督、井上前コーチは除名処分 6月1日 日大が理事会で前監督の内田常務理事の辞任を承認。辞任は5月30日付 11日 日大が内田前監督の保健体育事務局長と人事部長の職を解任 19日 日大が監督、コーチを公募すると発表 26日 関東学連が社員総会で、内田前監督と井上前コーチの除名処分を正式決定 |
日大前監督・コーチ除名を正式決定 関東学連社員総会
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
上海と広州の地下鉄QRコード、相互に利用可能に
北京にうっすら雪化粧 今週の気温の変化は「ジェットコースター」並みに
香港地区の映画館が営業再開へ
北京の両国際空港で全国の健康コードが使用可能に
北京の両国際空港で全国の健康コードが使用可能に
健康コードで9億人がスムーズに移動 ネットが防疫を支援
モフモフの「クマの手」でコーヒーを渡すカフェが新店舗をオープン 上海
中国、春節前後中国全土で相互利用できる健康コード導入へ コロナ対策
寒波到来、再びダウンのコートが必要に
北京、1月11日からタクシー利用時は健康コードスキャンが義務化
幼稚園から健康的な身体作りを!上海の幼稚園で肥満気味の園児に特別コース
上海の街頭に「思いやり」セルフ・コーヒーメーカーが登場
北京大興国際空港に「思いやり」ルート開設
「シティブレイン」、合肥をよりスマートに
北京健康宝、「老幼健康コード問い合わせサポート」機能をリリース
スタバの中国コーヒー産業パークが着工 投資総額174億円近く
コーヒー豆を挽き、食器を並べる…「彼氏力」の高いロボットが登場
コーラと牛乳が提携 若い消費者を取り込めるか
輸入博防疫コーナーにコロナワクチン 製薬大手の中国展開が加速
北京市で来月から輸入肉・水産品のトレーサビリティシステム導入
中国、コーヒーの抗酸化効果と腎臓がん抑制効果を発見
戦略演習「コーカサス2020」が開幕
フライドチキンとコーラミニボトルを組み合わせた「フライドチキン・コーラ」
戦略演習「コーカサス2020」 中国軍の参加部隊が全て現地入り
正しいウォーキングとは?けが予防にはゴムチップ舗装コースで、歩数は1.5万歩まで