您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> スポーツ >> 正文
外れてほしいな…的中半端ないタコ、予想は「日本敗戦」

写真・図版


ポーランド戦の予想をするタコのラビオ=2018年6月19日、北海道小平町、株式会社ひとと提供


写真・図版


写真・図版


紙一重の決勝トーナメント進出――。サッカー・ワールドカップ(W杯)ロシア大会で、日本はポーランドに敗れたが、セネガル―コロンビア戦の結果を受け、2大会ぶりの1次リーグ突破を果たした。選手を知る人や現地の日本人サポーターらが、運命の一戦に熱い視線を送った。


飛行機事故71人死亡 生き残ったブラジル選手の使命は


2018ワールドカップの試合日程・結果


「ラビオの予想がどうなるか……」。28日、タコ漁に出ていた北海道小平(おびら)町の漁師阿部喜三男さん(51)は気が気でなかった。


日本の初戦があった19日、水揚げした中で一番元気だったタコを、町名を逆さに読んで「ラビオ」と名付け、3試合の勝敗を予想。円形のビニールプールにラビオを放し、日本、対戦国、引き分けと書かれた三つのかごのうち、どのかごの一番近くにいるかで占った。小平のタコをPRするのが狙いだったが、2試合目までピタリ的中し、知人は「ラビオ、半端ないな」と驚いた。


ポーランド戦の予想は、日本の敗戦。「予想が外れて、勝ってほしいな」と阿部さん。


今大会、試合は日本時間の深夜から未明にかけて行われるため、宮城県南三陸町のあさひ幼稚園では日本の試合の翌日、録画した映像を約30人の園児で観戦するのが恒例となっている。東日本大震災後、同園には長谷部誠(34)が毎年訪れ、子どもたちと一緒にサッカーをしたり、工作をしたりするなどして、支援を続けている。


長友の小さなジャンプ、最先端テク 日本の定説にない技


世界が注目「フー!!」 アイスランドサポ、圧巻の儀式


【特集】2018ワールドカップ


同園の教職員らは28日、園児の帰宅後、「しか組」の教室で長谷部のサインが入った横断幕を貼り付け、翌日の観戦の準備に当たった。遠藤ゆみ子教頭(57)は「きょうは朝からドキドキ。けがをしないで最後まで頑張ってほしい」と話した。


現地サポ、暑すぎて甲冑姿断念


一方、ポーランド戦があるロシア・ボルゴグラードはうだるような暑さに襲われた。気温35度を超えるスタンド2階の最前列で、多田野啓(あきら)さん(42)は手作りのマトリョーシカの着ぐるみ姿でピッチを見守っていた。「この試合のために昨日、日本から来ました。監督も同じ『あきら』。やってくれると信じています」


朝から気温が上がったこの日、早い時間から集まったサポーターたちは開門時間までカフェやショッピングモール内に身を寄せた。


日本サポーターのなかには、着物や甲冑(かっちゅう)、ちょんまげ姿で「日本流」の応援をする人たちも多い。だが、この日は「暑すぎて無理」と恒例のコスチュームを断念する人も。「選手たちも走り切れるだろうか」と心配する声も上がった。


売れ残ったブブゼラ6万本 南ア業者、悲しい現実


「浮気しないからスター選手に」母が語るレバンドフスキ


2戦目から観戦する山崎岳さん(25)は「セネガル戦での同点弾は、人生で一番テンションが上がった。またあれが見たいけど、今日はとにかく負けなければ」と1次リーグ突破へ願いを込めた。


会場周辺には、数は少ないがポーランドサポーターの姿も。アダム・カミンスキさん(42)は試合前から弱気の発言。「日本の圧勝じゃないか? ポーランドも本当は強いんだが、今大会では最低のチーム。その理由がわからないのが問題なんだけど」と話した。(山本亮介、ボルゴグラード=高野遼)



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
外交部「米日協力は第三国を標的にし、利益を損なうべきでない」
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
王毅外交部長、中日関係を語る「不動心を保ち、成熟と安定へ」
【王毅外交部長記者会見】中国外交政策と対外関係に関する回答
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
「ダブルワーク青年」が増加中 本業に差し支えないか?
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
「以前中国人はお金を持っていなかった。今もやはりお金を『持って』いない」
プロの「ペット探偵」、人呼んで「毛利小五郎」の月収は数万元
外交部「中米関係を溝のみで定義することはできない」
35歳が仕事探しの「年齢のレッドライン」になるのはなぜ?
外交部「米日安保条約は冷戦の産物、第三国の利益を損なうべきでない」
【中国キーワード】中国の若者のお金についての考え方は?
作り笑いでも快感に関係する脳部位を刺激
「メディアの自由」をフェイクニュースの隠れ蓑にすべきではない
国務院台湾事務弁公室、「台湾の新型コロナワクチン購入を大陸が妨害」は出まかせ
春節連休中、盛り上がり見せたナイトタイムエコノミー 福建省福州
中国の春節映画「Hi、 Mom」が大ヒットしている理由は?
現在の居住地で春節 人気の過ごし方とは?
単身青年は「今いるところで旧正月」でのびのびと年越し