医療や健康に関する最新の知識に接し、技術を体験できる「健康未来EXPO(エキスポ)2019」が、名古屋市港区の市国際展示場(ポートメッセなごや)で開催中だ。4年に一度の日本医学会総会の一環で開かれる一般向けの博覧会。子どもも楽しめる展示内容になっている。 会場には、手術支援ロボット「ダビンチ」が展示され、会期中の土、日曜は先着で操作できる(中学生以上対象)。医療従事者の仕事を体験できるコーナーがあるほか、地元企業もブースを出展している。メニコンは目の錯覚「錯視」を体験できるパネルを展示。リンナイは冬場、暖かい部屋から寒い浴室に行って体調を崩す「ヒートショック」の予防に役立つ浴室暖房乾燥機などを紹介する。健康美容機器のMTGのブースでは、電気刺激で筋肉を鍛える「シックスパッド」の技術を使ったトレーニング体験ができる。 展示は7日まで。午前10時~午後6時(最終日は午後5時)。入場無料。詳しくはホームページ( https://kenko-miraiexpo.jp/ )。 |
「ダビンチ」も操作できる健康未来EXPO 7日まで
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
グーグル、福岡で中小向け連続講座 国内初、8日から
日本マイクロソフトの平野社長が退任へ 米国本社役員に
どこもかしこもペイ祭り スマホ決済還元に潜む戦略とは
スマホ決済、コンビニも ファミマとセブンが独自に参入
利用者の「信用」数値化、LINEが開始 ローン事業も
フェイスブック、仮想通貨発行へ 27の企業・団体と
ウーバーイーツ配達員が労組の結成準備 その背景は
トヨタ、中国配車アプリ大手に出資検討 600億円規模
データ復旧率95% パニクるあなたを救うハッカー集団
au、最大4割値下げ 国内初のデータ制限無しプランも
グーグル、プライバシー保護を強調 高まる不信感に対処
エルメスもヴィトンも定額使い放題 IT企業が異色参入
TikTok、クリエーター発掘に5億円 利用増狙う
「5G」って何だ? 経済の「モヤモヤ」解説
「OKグーグル、エアコンつけて」 自宅設備を声で操作
「規約を一方的に変更された」楽天で9割、アマゾン7割
専用アプリで決済簡単に LINEペイが導入
ガラケー時代の懐かし「ドコモ絵文字」、LINEで販売
ドコモ通信料を最大4割安く 端末代は負担増 6月から
ゾゾタウンHPが一時閲覧できず すでに復旧
日本勢4社、5G設備で中国製品使わず 政府に配慮
アマゾン、全商品ポイント還元を撤回 公取調査影響か
対話アプリslackで不具合 150カ国以上で利用
5G開始、「世界初」で攻防 韓国「米国より先んじた」
「アマゾン・ロボティクス」内部を公開 大阪・茨木