您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 教育(日语) >> 正文
京都で修学旅行中、校長らが昼から利き酒 福岡の中学校

福岡県粕屋町の町立中学校の50代の男性校長と男性主幹教諭が1月、修学旅行先の京都市で昼間に飲酒していたことが分かった。


町教委によると、修学旅行には2年生約240人が参加し、1月中旬に2泊3日で京都方面を訪れ、校長以下13人が引率した。2日目の昼、生徒が班ごとに寺社などを巡る研修中、校長と主幹教諭は寺を訪れたあとで酒蔵を紹介する店へ入り、利き酒のセットを注文。十数種類の日本酒を飲んだという。


他の教員らは緊急時のためにホテルで待機したり、生徒の研修を見守ったりしていた。


2人は初日と2日目の夕食時も、生徒や他の教員とは別の部屋でビールや日本酒を飲んだという。


町教委は「服務中の飲酒は職務専念義務に違反し、生徒への安全配慮にも問題がある。事実関係を確認して指導を検討したい」としている。県教委は「事実であれば遺憾で、確認して対処する」としている。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

「腐ったミカン」発言、監督者を厳重注意 追手門学院
認可ない5棟で授業 東京福祉大系列の専門学校 愛知
講師が居眠り学生にレーザー照射 大阪府大が謝罪
いじめ放置、吹田市教委が外部調査拒否 不適切認め設置
女児いじめ、5人を児相通告 大阪府警、17年に
小学校が「いじめ傍観」 1年半放置、女児が視力障害に
扶養手当10年未払い 名古屋の学校法人、職員27人に
高校生6人を救急搬送 体育祭の予行演習中に 福岡
生徒からの体罰相談、担任らが報告せず 尼崎市立中
東京医大合格率、女子が男子を上回る 前年から激変
中退、退職…弟が破産 兄「奨学金まじめに返したのに」
学校死亡事故、検証報告は1割未満 遺族に募る「なぜ」
医学部不正入試、公正性確保へ指針 文科省が中間まとめ
「隠蔽と思われても仕方ない」いじめ自殺、市教委が謝罪
保育園長が「しつけ」と日常的にたたく 都が改善勧告
奨学金の過大請求は1200万円 不当回収分は月内返金
不正入試発覚の東京医大で合格発表 志願者数は3分の1
園児が吐き出した食べ物また口へ…不適切保育に改善勧告
豊島区、性暴力被害の講演会延期 広報課長の逮捕で配慮
支援学校教諭、児童にわいせつ行為 ボランティア活動中
文科相、東京医大に追加調査要求 不正入試問題
医学部不適切入試で定員超過 「特例的に認める」文科省
不適切入試、ちらつかせた実名公表 大学と文科省の攻防
太った子へ暴言「おかしいのか」と教諭 停職処分に
入試「不適切」に反論 聖マリアンナ大「一律加点ない」