有料コンテンツで「感染症アクセス」を分け合う 3月に知乎は2回ダウン状態になった。動画アプリの芒果TVや愛奇芸、阿里巴巴(アリババ)のテレワークプラットフォームの阿里釘釘、企業版微信(WeChat)なども大勢のユーザーが押し寄せてダウンした。オフラインからオンラインへの転換を迫られた大量のアクセスが、多くの業界で新たなチャンスを生み出し、その中には知識型有料コンテンツも含まれる。 知識探求型有料コンテンツの主力プラットフォームの1つである知乎が最近発表した成果によると、今年2月末現在、有料ユーザーは前年同期の4倍以上に増えたという。 感染症の拡大中に、知乎は有料コンテンツの増加に関するデータを発表していないが、複数の知乎の作者の話では、コンテンツの収益分配が大幅に増加したという。独身のホワイトカラーは、「この長い休みは自主的に勉強するいい機会になった。語学の学習、文学の名作や科学読み物への情熱がよみがえってきた。各プラットフォームの有料学習コンテンツは種類が豊富で、選択の幅が非常に広い。家にいる毎日がとても充実したものになる」と話した。 知識型有料コンテンツもこの「感染症アクセス」の流れの中で新規ユーザーの獲得に全力を挙げている。たとえば音声共有サイトの喜馬拉雅(シマラヤ)は複数のメディアと協力して「新型肺炎に対抗する」コーナーを打ち出し、感染症の情報、予防の科学的知識、ポッドキャスト、子どもの予防方法などを発信する。同じく音声共有サイトの蜻蜓FMも「感染症と闘う」コーナーを設け、感染症の動向、科学的知識などを発信するほか、医療プラットフォームの好大夫などと協力してオンラインボランティア診療をスタートした。 感染症の収束後も戦果を守り抜けるか? |
おうち経済で有料コンテンツに春が来たか
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
小学校でボランティア学習指導を行う外国人留学生 山西省太原
中国がモンテネグロへの新型コロナワクチン寄贈を決定
中国、アジア最大の単一口径アンテナを独自開発
天津港で今年1本目の「一帯一路」直航航路が開通
万全のメンテナンスで春運に備える高速列車 四川省成都
大雪のなか防疫物資を届ける大連海洋大学の教職員と学生ボランティア 遼寧省
マカオのナショナル・アイデンティティが過去最高に 指数は95%以上
大連市が輸入食品のコールドチェーンコンテナをトレーサビリティ管理
第1陣となるBMW完成車輸入専用コンテナが成都国際鉄道港に到着 四川省
3.0時代を迎えたインターネット医学科学普及
輸入博の多言語ボランティア
2020国際学生「私と漢字」スピーチコンテスト、スタート
海南自由貿易港に初の大陸間コンテナ海上路線が開通
新型コロナワクチン接種第1陣ボランティア、6ヶ月の観察期間終了
浙江省竜泉市で国家二級保護動物指定のヤンソンテナガコガネ発見
2020国際学生「私と漢字」スピーチコンテスト開催へ
絶滅危惧種・カイナンテナガザルの新しい群れと赤ちゃんを確認
コンテナ・マーケットが上海に登場
2021成都夏季ユニバのボランティア「成都は活力に満ちた都市!」
大学受験の後は二重瞼手術、男性が2割占める 江蘇省
中国語スピーチコンテスト漢語橋のサンクトペテルブルク予選がオンラインで開催
「日本―中国(連雲港)―モンゴル」中鉄コンテナ鉄道・海運快速ライン定期列車
マスク積載し、武漢を出航したコンテナ船「華航漢亜2号」が日本に到着
世界最大のコンテナ船が青島港に初めて到着 山東省
中国産新型コロナウイルス不活化ワクチン、ボランティア第1陣が接種