您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 政治(日语) >> 正文
中日外相が電話会談「引き続き日本側の必要に応じ、できる限りの支援」


王毅国務委員兼外交部長(外相)は21日、日本の茂木敏充外相と電話会談を行った。


王部長は「中日は一衣帯水の隣国だ。中国側は日本における新型コロナウイルス感染症の最新の推移に関心を寄せており、改めて日本の人々に心から見舞いの意を表する。安倍首相の指導の下、日本は早期に感染拡大を抑制し、これに勝利できると信じる。感染症の発生以来、中日両国民は相手国の感染症との戦いに積極的に声援を送り、『山川域を異にすれども、風月天を同じうす』という美談を共に紡いできた。中国は感染防止・抑制の圧力に直面しているものの、困難を克服して日本側に支援の手を差し伸べ、引き続き日本側の必要に応じて、できる限りの支援を行い、中国での日本側の医療物資調達に便宜を提供したいと考えている」と表明。


「中国側は当初から公開性と透明性及び責任ある姿勢で、直ちに世界保健機関(WHO)と各国に感染症に関する情報を通知し、ウイルスの遺伝子配列を共有し、少しも残すことなく中国の経験を紹介してきた。中国に対するいわれなき非難とイメージを悪くする発言は、全く建設的でない。分断と恨みを引き起こす『政治ウイルス』は新型コロナウイルスそのものよりも破壊的であり、各国は強く警戒すべきだ」と述べた。


茂木外相は「国際社会にとって喫緊の課題は、団結して感染症と戦うことだ。友好的隣国として、日本側は中国側と引き続き感染症との戦いにおける国際・地域協力を強化し、ASEANと中日韓(10+3)の首脳による特別会議の成果を真剣に実行に移すとともに、医療システムの脆弱なアフリカ諸国を力を合わせてサポートしたい」と表明した。(編集NA)


「人民網日本語版」2020年4月22日


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

全水深有人潜水艇「奮闘者」号、三亜市で引き渡し
今後5年間及び15年間の中国の主要課題
月で野菜を栽培できるか?中国月探査チーフデザイナーがコメント
「中国のオンライン文学ブーム」、世界中で引き続き加熱中
中国の新型消費モデルが加速的に発展
中国の若者が「ダブルワーク」に引き寄せられるのはなぜか
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
「C919」が世界初の購入契約締結 年内に1機目の引き渡し予定
中国、刑事責任年齢を12歳まで引き下げ 法改正
外交部「中米関係を溝のみで定義することはできない」
中国、2025年めどに全ての村で宅配便が利用できるように
春節連休中、中国は7か国に新型コロナワクチン引き渡し
武漢P4実験室訪問を終えたWHO調査団の談話に対する欧米側の反応は? 湖北省
「恋人がいないと帰省できない」 春節前にお見合いに忙しい中国の若者
中国政府が対外援助した新型コロナワクチン第1陣がパキスタンに引き渡し
春節期間の航空券は無料でキャンセル・変更が可能
航空券ついに9割引き? 「今いるところで旧正月」で観光市場に変化
山東省の金鉱爆発事故 作業員11人が14日ぶりに救出
微信のステッカーが「動く」ように
外交部、米国の新型コロナとの闘いを引き続きできる限り支援
外交部、米新政権が中国側と向き合って進むことを希望
石家荘の新型コロナ隔離施設、第1陣の606セット引き渡し 河北省
外交部駐香港特派員公署「米側の制裁は香港地区の安定化を阻止できない」
山東省が河北省に血小板の提供で支援
WHO事務局長、「中国と新型コロナ発生源調査を展開できることは喜ばしい」