米側がこのほど「2018年チベット相互入国法」の施行を発表し、中国の政府及び関係する高官へのビザ発給を制限するとしたことについて、外交部(外務省)の趙立堅報道官は8日の定例記者会見で、断固たる反対を表明し、米側の間違った行為を念頭に、チベット問題で悪辣な行動を取った米国人に対してビザの発給を制限することを決定したと明らかにした。 趙報道官は「中国側は米側に対して、チベット問題を利用した中国への内政干渉を直ちに止めるよう促す。中米関係及び両国間の交流と協力をさらに損なわぬよう、誤った道を突き進んではならない」と指摘。 「米側のいわゆる『2018年チベット相互入国法案』に関して、中国側はすでに繰り返し厳正な立場を表明している。チベットの事は完全に中国の内政であり、いかなる外部勢力の干渉も許さない」と述べた。 また「中国は対外開放政策を遂行している。チベットは開かれたチベットであり、外国人のチベット入境を制限するいかなる規定も定めたことはない。チベットは毎年、外国からの観光客や各界の人々を数多く受け入れている。概算統計では、2015年から2018年までに、チベット側は公務、観光、ビジネスなどを行う外国からの友人を延べ17万6000人近く受け入れた。そのうち観光客は延べ17万5000人近く、外交官は延べ約500人、記者は延べ343人だ」と説明した。(編集NA) 「人民網日本語版」2020年7月9日 |
チベット問題で悪辣な行動を取った米国人にビザ発給を制限
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国の若者の輪郭:不動産価格・教育に一番関心あるのは?
中国の若者の輪郭:金融・環境保護に一番関心あるのは?
困難な人に無料でセットメニューを提供するレストランが増加 北京
中国の家電業界にほとばしる新たな活力
メルヘンチックな景色広がる豪の「ピンクの湖」
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
中国、2020年欧州特許庁での特許出願が過去最多に
女性消費者は何にお金を使っているか?
黄砂が過ぎ去り青空戻った北京 比較写真でその差はっきり
習総書記が中央財経委員会の第9回会議開催 プラットフォーム・エコノミーと炭素
「アバター」が中国で再上映、世界歴代興行収入で首位に返り咲く
中国1-2月の工業付加価値額、実質増加率35.1%に
中国1-2月の社会消費財小売総額、前年比33.8%増の6兆9737億元
ペット栄養士、密室ゲームデザイナー…新職業は若さが売りか?
世界最大口径の屈折式光学望遠鏡、ラサで建設へ
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
習近平総書記が注目した「電気式オンドル」とは?
中国2月の社会融資総量1.71兆元増、M2は10.1%増
人気ドラマ「郷村愛情」のブラインドボックスが大ヒット
国境地帯の雪原を馬に乗りパトロールする人民警察 新疆
6割の業界で女性比率が上昇 新一線都市が女性に人気
大雪が降った四川省で交通整理をして「雪像」になった警察官が話題に
中国米国商会「在中国米企業にとって中国は一番目の投資先」
全人代代表が習近平総書記に「ネコ」の写真2枚を紹介
中国、家族の休暇旅行計画の決定権は7割が妻