税関総署が22日に発表したところによると、今年1-7月、中国の総合保税区の輸出入額が1兆7千億元(1元は約15.4円)に達し、前年同期比で14.5%増加して、同期の対外貿易増加率を16.2ポイント上回るとともに、対外貿易の成長への寄与度が30%を超えた。中央テレビニュースが伝えた。 総合保税区は開放型経済の重要なプラットフォームであり、中国で開放レベルが最も高く、優遇政策が最も多く、機能が最もそろい、手続きが最も簡略化された特殊開放エリアだ。現在、全国には144ヶ所の総合保税区があり、対外貿易の発展、外資系企業の投資の導入、産業のモデル転換・高度化に重要な役割を果たしている。 税関総署自由貿易区・特殊地域発展司の主要責任者である陳振衝氏は、「今年1-7月、総合保税区の輸出入額が1兆7千億元に達し、前年同期比で14.5%増加して、同期の全国の対外貿易増加率を16.2ポイント上回るとともに、全国の対外貿易輸出入総額の9.9%を占め、対外貿易の成長への寄与度が30%を超えた」と述べた。 陳氏は、「今年に入ってから、中国の総合保税区で新たに登録された企業は5452社に達し、同13.3%増加した。輸出入が活発に行われている企業は2532社で、同25.3%増加した。より多くの企業が総合保税区に進出している最も大きな原因は、中国の保税区内では企業に最も大きな開放性と利便性が与えられていることにある」と説明した。 また陳氏によると、「2段階申告」、「2段階進出」、「2エリア最適化」などの重点改革措置を総合保税区で優先的に推進し、区内の企業の電子帳簿記録、税金の追納などの業務を「秒単位」で迅速に処理できるようにした。航空機の保税区でのリースの遠隔地依託監督管理モデルを普及・拡大し、企業の手続きにかかる時間がこれまでの3日間から2時間に短縮され、航空機1機のフライト1回あたりのコストが約120万元節約できたという。 税関は今後も引き続き、総合保税区が加工製造業や倉庫物流業といった伝統的事業の展開に力を入れるよう促し、研究開発や検査測定、メンテナンスなどの生産型サービス業の新業態の先行事業や先行テストを支援し、総合保税区を物品貿易を中心としつつ物品貿易とサービス貿易の融合的発展へと拡大させ、資金調達・リース、越境EC・文化クリエーション、医療・ヘルスケアなどの新業態の発展を促し、総合保税区が国内の大きな循環を主体としつつ、国内と国外の2つの循環が相互に促進し合う新たな発展構造を作り上げるよう促すとしている。(編集KS) 「人民網日本語版」2020年9月25日 |
1-7月総合保税区の対外貿易寄与度は30%超 税関総署
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
好調なスタートの中国対外貿易 勢いはどれくらい続くか?
中国の春節消費が複数の国の対中輸出をけん引
中国政府の対アフリカ支援ワクチンの第1便を発送
中国の気候変動対策行動は十分か 外交部が2つの対比で説明
中国、2020年の対外貿易が前年比1.9%増のプラス成長
2021年の中国対外貿易動向はどうなるか?
2020年の中国対外貿易規模が過去最高に 輸出4%増
中国の対外貿易輸出が急速に回復安定
全人代外事委員会、米国「2021会計年度本予算案」の対中ネガティブ条項に関する声明を
1分間に中国を出入りする貨物の価値はどれくらい?
【中国キーワード】「中欧班列」が中国対外貿易をサポート 互恵・ウィンウィンを
中国の対外貿易にみられる多くの安定化シグナル
上海科技革新センター建設報告書2019が発表、R&D経費の対GDP比は4%
RCEPは対外貿易にどんなチャンスをもたらすか?商務部がコメント
中国1-9月の「一帯一路」沿線国との物品貿易が1.5%増
中国1-10月の対外貿易輸出入1.1%増 5ヶ月連続プラス
第1-3四半期の中国対外貿易に4つの注目点
中国は菅政権の対中政策をどう見るか 孔鉉佑駐日大使の回答
社会科学院日本青書 二面性が強まった日本の対中政策
19年日本の対中輸入増加、日系企業が中国市場開発を強化
中国8月の対外貿易6%増加 対ASEAN・EU・日本が好調
専門家が読み解く 日本の対中政策はどこへ向かうか
中国8月の輸出が予想以上に改善したのはなぜ?
ポンペオ米国務長官の対中非難に在ポーランド中国大使館「断固反対」
米国の対中「新冷戦」に各国の専門家が反対