您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
世界初の原子炉「華竜1号」が初めて臨界状態に

世界初の原子炉「華竜1号」が初めて臨界状態に
9月1日、「華竜1号」を採用した世界初の中核集団福清原子力発電所の様子(画像提供・中核集団福建福清電子力発電有限公司)。

中国が自主開発した第3世代設計「華竜1号」を採用した、世界初の中核集団福清原子力発電所5号機が21日15時9分、初めて臨界状態に達した。これにより、同ユニットは核分裂連鎖反応を維持できる状態に入り、竣工・操業開始に向けた重要な一歩を踏み出した。新華社が伝えた。


原子炉における臨界状態とは、火力発電所ならば点火段階に入った状態と同じで、心臓にペースメーカーが装着されたようなものだ。臨界状態に達した後、核分裂の連鎖反応が、心臓の鼓動のように一定のペースで継続し、各分裂反応がバランスの取れた状態で保たれることになる。


国家核安全局の認可を経て、華東核・放射安全監督ステーションによる詳細調査をクリアし、福清原子力発電所5号機は臨界状態を維持し始めた。ホウ素濃度の希釈と制御用制御棒クラスタの引抜き操作によって、原子炉は初めて臨界状態に達した。


「華竜1号」は、中国が完全に独自の知的財産権を保有する第3世代の原子力発電技術を備えており、中国電子力発電界が世界に進出する上での「国の顔」となる。(編集KM)


「人民網日本語版」2020年10月22日




[1] [2] [3] 下一页  尾页

新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国、初めてオーストリアの2番目の輸入相手国に
渤海でマッコウクジラを初発見、標本で展示へ
石炭火力発電の設備容量、割合が初めて50%以下に
中国-中東欧17ヶ国2020年の貿易額が1千億ドルを初めて突破
雄安駅が迎える初めての春運
高速鉄道車両「復興号」が初めて海を渡り海南島に上陸
原子炉「華竜1号」の世界初号機、商用化を開始
アップル四半期売上高が初めて1千億ドル突破 中華圏57%増
アルツハイマー病の経皮吸収パッチ、中国で初めて処方される
国際定期貨物列車「中欧班列」の年間運行数が初めて1万の大台突破 1万2406本
中国、初めて北斗技術によりコンテナ埠頭の自動化を実現へ
青海省、初めてドローンで送電網を集中的に巡回点検
「華竜1号」福清原発6号機、冷態機能試験に成功
第3世代原子炉「華竜1号」、世界初号機が送電に成功
陝西省で初めて絶滅危惧種・シロスキハシコウを確認 トキと「ツーショット」
陝西省の古墳から顔真卿が書いた墓誌銘が初めて出土
第3世代原子炉「華竜1号」、欧州のEUR認証を獲得
羅平生物群で初めて肉食の「雲南暴魚」を発見
中国三大石窟共同展が初めて開催 3Dプリンタで石窟内を再現
龍門石窟の盗まれた仏像、初めて「デジタル復元」を実現
北京大興国際空港、旅客利用者数が初めて延べ1千万人を突破
中国が米国を抜き初めてドイツ最大の輸出先に
コロナ第2波収束後、初めてとなる観光客を迎える新彊天山天池
世界企業500社番付 中国企業数が初めて米国を抜く
上海開放大学が上海で初めて家政学部開設へ