昨年9月の御嶽山(長野・岐阜)噴火を受け、気象庁は19日までに、火山の噴火発生を1~2分以内に登山者らに伝える「噴火速報」を新たに導入する方針を決めた。今年夏ごろをめどに始める予定で、携帯電話の緊急メールなども含めた発信方法の検討を進める。
噴火速報は基本的に、噴火を監視カメラなどで確認できる常時観測対象の火山で実施。噴火警戒レベルが5段階で最も低い1(平常)で新たに噴火した場合のほか、活動が続く2(火口周辺規制)の火山で、さらに上回る規模の噴火が起きた場合などの発表を想定している。
発表は監視カメラで噴火が確認できたら即座に行い、噴煙の高さや方向などは確認に時間がかかるため盛り込まない。噴煙などが見えない場合でも、空気の振動や噴火に伴う微動の発生を観測機器で捉えるという。