生体肝移植で患者の死亡が相次いだ神戸市の民間病院「神戸国際フロンティアメディカルセンター(KIFMEC)」は5日、再開した生体肝移植手術を受けた兵庫県西宮市の男性患者(63)が同日、死亡したと明らかにした。センターでの移植は9例目だった。 センターでは4月までに生体肝移植手術を受けた患者8人のうち4人が術後1カ月以内に死亡し、死者は今回で5人目。 男性はC型肝炎と肝硬変を発症後、2007年に肝臓がんと診断された。死亡問題が発覚したため4月22日の予定だった手術を延期していたが、「これ以上の延期は患者の体調や精神面で危険」と判断し、3日から4日にかけて実施した。関係者によると、男性は5日未明に死亡した。 センターによると、肝臓の提供者(ドナー)になった妻(64)は手術後に意識が回復し、入院している。 男性の遺族は代理人弁護士を通じて「結果は残念です。でも、本人も移植手術を受けられたことで生きる希望を持てました。一切の悔いはありません」とのコメントを出した。〔共同〕 |
生体肝移植、再開後に患者死亡 神戸の病院
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
2016年から2019年までの中国から海外への留学生は251万8千人 8割が卒業後に帰国
26年に人類が火星に?2年後に無人宇宙船打ち上げか
王毅部長が二階幹事長と会談、コロナ落ち着いた後に中日の人員往来拡大へ
コワーキング業界がコロナ後に回復 22年市場規模は4千億元以上
専門家「第14次五カ年計画期間の中国経済成長率目標は5%前後に」
仰天!ネットで購入した商品が5分後に届く ダブル11
8500万人の仕事が5年後に機械に奪われる?最も影響を受ける業界は?
三峡ダムへの流入量、14日前後に毎秒5万立方メートル超に増加の見込み
世界の洋上風力発電が急成長、中国の設備容量は10年後に世界一に
湖北省武漢の映画館が営業再開へ
新型コロナの感染者、完治後に抗体が急減
中国が5Gミリ波通信チップ開発に成功 コスト大幅削減2年後に商用化へ
米国務省が武漢総領事館再開へ すでに議会に通知
マスク積載し、武漢を出航したコンテナ船「華航漢亜2号」が日本に到着
上海東方明珠塔などの主な観光名所が一般開放再開18日後に再び閉鎖
細野氏、借用書なく5千万円受領 事後に証券会社が作成
日本標準時、神戸でバックアップ 原子時計7台を設置
「人間の顔、まず影を描く」 松本隆さん、今は神戸に
36歳セリーナ、出産後に全仏勝利 「全身黒」に釘付け
世界駆け巡ったイニエスタ会見 1日で記事6千本配信
イニエスタ「たくさん練習して学ぶ」神戸で歓迎イベント
優勝請負人・イニエスタ「重要な挑戦」J1神戸移籍会見
南野陽子さんも通った「商店街のファミリア」元町に別れ
イニエスタ、涙のバルサ最終戦 無限の愛胸に神戸入りか
ポジティブ認知症のススメ これも1時間後に忘れるけど