甘利明経済財政・再生相は11日午前の閣議後の記者会見で、原油相場が足元で一段と下落していることを巡り「原油価格が下落を続ける中では、その部分をさっ引いて(日銀が掲げる2%の)物価目標を評価するのが正確ではないか」と述べた。原油価格の下落は消費国にプラスとなるものの、産油国経済に打撃を与え、間接的に日本経済にも悪影響を及ぼすと指摘。「際限なく油価が落ちればそのバランスを失する」として、原油安がこのまま一方的に進むのは望ましくないとの見方を示した。 消費増税時に導入する軽減税率の財源が1兆円規模に膨らんだ場合の財政健全化計画への影響については「2020年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)黒字化の目標をおろしたわけではない」と語った。その上で、軽減税率の財源や規模が今後固まっていく中で「財政再建プランにどう道筋をつけるかは、その時点で再検討する」との見通しを示した。〔日経QUICKニュース(NQN)〕 |
甘利経財相、物価目標「原油下落分引いた評価が正確ではないか」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
外交部「米日は対中国『小集団』の形成を直ちに止めるべき」
外交部「米日協力は第三国を標的にし、利益を損なうべきでない」
成都市で駐車スペースのイラストが流行、依頼料金は千元以上
外交部「環境と大気汚染の問題に国境はない」
モンゴル、砂嵐と暴風雪による死者10人、行方不明11人に
中日関係の全体的安定という基本的方向性は変わらない 報告書
「小鹿の帽子」の全人代代表が話題に 人口の少ない少数民族も平等な権利を享受
専門家、「来年春にはマスク外せる可能性あり」
王毅外交部長、中日関係を語る「不動心を保ち、成熟と安定へ」
【王毅外交部長記者会見】中国外交政策と対外関係に関する回答
【人民網時評】香港特別行政区の選挙制度改革には一刻の猶予もない
「ダブルワーク青年」が増加中 本業に差し支えないか?
カラオケの利用者の中心は若者から高齢者へ
中国、定年退職の年齢引き上げで若者の就職に悪影響?
「以前中国人はお金を持っていなかった。今もやはりお金を『持って』いない」
中国ではぜいたく品が普及? 市場は流れに逆らって増加
プロの「ペット探偵」、人呼んで「毛利小五郎」の月収は数万元
外交部「中米関係を溝のみで定義することはできない」
35歳が仕事探しの「年齢のレッドライン」になるのはなぜ?
外交部「米日安保条約は冷戦の産物、第三国の利益を損なうべきでない」
【中国キーワード】中国の若者のお金についての考え方は?
もうすぐ元宵節!山西省ならではの元宵団子が人気に!
北京や河北省張家口市で雪 冬季五輪会場に雪景色広がる
作り笑いでも快感に関係する脳部位を刺激
外交部、「ジェノサイド」は中国では世紀の嘘