您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 科技(日语) >> 正文
米グーグル、米半導体VBと提携 深層学習AI搭載スマホ開発

【シリコンバレー=小川義也】米グーグルは「ディープラーニング(深層学習)」と呼ばれる人工知能(AI)の最新技術を搭載したスマートフォン(スマホ)の開発に向け、米半導体ベンチャーのモビディアス(カリフォルニア州)と提携した。モビディアスが開発した画像認識用の省電力半導体と関連ソフトをグーグルが採用する。


人間の脳の仕組みをまねたディープラーニングは無数のデータから特徴を自力で見つけ出す。グーグルは昨年、スマホなどで撮影した写真をクラウドで保存・共有するサービス「グーグルフォト」を開始。ディープラーニング技術を駆使し、写真から「人物」「場所」「モノ」などを自動的に抽出・分類し、キーワードで検索できる画像認識機能が話題を呼んだ。


ただ、撮影した写真をクラウドに転送するのに時間がかかる上、ネットにつながらない場所ではスマホから検索できないのが難点だった。


スマホに画像認識機能が内蔵されれば、カメラで撮影した被写体をどこでもリアルタイムで認識できる。スマホで決済する際の顔認証や、標識や看板の翻訳など様々な使い道が開ける。グーグルは製品化の時期など詳細は明らかにしていない。


「コンピュータービジョン」と呼ばれるAI用の半導体を専門とするモビディアスは、屋内空間や被写体を3次元(3D)画像として認識するスマホやタブレットを開発する「プロジェクト・タンゴ」でもグーグルと協力関係にある。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国2月の5Gスマホ出荷量、全体の7割近くを占める1507万台に
中日韓スマートシティオンラインシンポジウムが開催
海南省、中国初のスマートカー高速道路テスト区間を発表
中国移動、2021年に5Gスマホ2億台を販売見込み
復旦大学が「着るディスプレイ」を開発、百回洗っても大丈夫
透明ディスプレイが到来?多色透明の新表示技術が開発
「無人農場」が広州に登場、自動運転農機による春の農作業
英中米の研究者、血糖値を測定できるコンタクトレンズを開発
中国独自開発の太陽コロナ観測機、白色コロナ画像の撮影に成功
2020年中国の基礎研究費、研究開発費に占める割合初めて6%超に
デジタル人民元の決済方法が多彩に カードやウェアラブルも
農繁期を迎えた湖南省、スマート農機をフル活用
ヒマワリの種を食べながらアート作品を作っちゃおう! 湖南省
武漢発の新型コロナ不活化ワクチンが販売開始
元宵節を祝う「冬季五輪ランタン展」開催 河北省張家口
山西省初のスマート電力体験館が完成
中国、国家郷村振興局を新設
星空の下で透明に輝く賀蘭山の幻想的な氷の滝 寧夏
中国科学院昆明植物研究所、毒キノコの検査試薬キットを開発
山西省とファーウェイ、スマート鉱山革新実験室を設立
中国の学者、コンピュータ補助による脳卒中診断を開発
「喋る」街路灯!南京にスマート街路灯が登場 江蘇省
電力網の安定運営、テクノロジーでサポート
浙江省杭州市で春節ライトショー
「人工太陽」の「スーパー材料」、中国が独自開発