内閣府が8日発表した1月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると九州7県の現状判断指数は前月比3.6ポイント低下の45.9で、好不況の判断の分かれ目となる「50」を3カ月連続で下回った。3カ月以上連続の50割れは2014年4月~15年1月以来。 「前半は暖かく、後半は大雪で来客数が悪かった」(衣料品専門店)と天候不順が響いた。「寒波や株価続落で高額品の客が減っている」(百貨店)との声もあった。 2~3カ月先を予測する先行き判断指数は49.2で11カ月ぶりに全国を下回った。地理的要因もあり「中国経済や原油安の影響を不安視する声が強かった」(調査を担当した九州経済調査協会)。 沖縄県の現状指数は53.8と6.4ポイント上昇し、3カ月ぶりに改善した。全国で改善幅が最大だった。「やっと冬らしくなり暖房商品に動きが出てきた」(家電量販店)。先行きも59.0と改善を見込む。「ゴールデンウイークは連休を取りやすい日付なので期待している」(旅行会社)という。 |
九州街角景気、3カ月連続「50」割れ 沖縄は3カ月ぶり改善
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「成都—ロンドン」、「成都-ダッカ」の貨物便が2日連続で開通
中国は11年連続で世界一の製造大国 そのよりどころは?
7年連続で最低記録を更新!2020年の中国婚姻件数が前年比12.2%減少
中国の太陽光発電、累積設備容量が6年連続で世界一に
中国、国民1人当たりのGDPが2年連続で1万ドル超に
中国、11年連続で世界一の製造大国に
中国の農民の所得増加スピードが11年連続で都市部住民を上回る
中国、5年連続でドイツ最重要の貿易パートナー
中国の新型コロナ新規感染者が15日連続で減少
中国のネット小売は8年連続で世界一
中国、ガソリンと軽油の価格が今年初調整 5回連続値上げ
「2020年生まれで一番多かった名前」 女の子は「梓晴」が5年連続で1位
中国の外交部長、31年連続で新年のアフリカ訪問 どんなメッセージが?
中国12月のPMIは51.9% 10ヶ月連続で50%超
北京、3日連続で新型コロナ輸入症例を確認 北京への直行便の管理強化
中国、2年連続で世界ユニコーン企業トップ500の首位に
中国都市持続可能な発展リスト 珠海が3年連続1位
中国11月のPMIは52.1%
太陽光発電の新規設備容量、中国が世界一を維持
中国、社会消費財小売総額の3ヶ月連続でプラス成長
WTO「グローバル物品貿易は7-9月期に力強く回復」
中国1-10月の対外貿易輸出入1.1%増 5ヶ月連続プラス
10月PMIは51.4% 8ヶ月連続でボーダー超える
PM2.5の「深刻汚染日」、北京で2年連続でゼロに
三峡ダム 2020年の試験貯水目標175メートルを達成 11年連続で目標達成