【NQNニューヨーク=横内理恵】1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比90銭円高・ドル安の1ドル=111円60~70銭で取引を終えた。3月の米雇用統計や米サプライマネジメント協会(ISM)の製造業景況感指数が改善したが、米連邦準備理事会(FRB)の利上げペースが緩やかになるとの見方を変える内容ではなかったとして次第に円買い・ドル売りが優勢になった。 雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比21万5000人増と市場予想以上に増加し、賃金なども上昇した。ISM指数は51.8と市場予想を上回り、経済活動の拡大・縮小の境目とみなされる50を上回った。米景気が安定的な成長を続けていることを示したとして指標発表後には円が売られた。 売りが一服すると円は上げに転じた。雇用統計やISM指数は改善したが、FRBの緩和的な金融政策が長期化するとの見方が根強く、対主要通貨でのドル売りが再開した。 原油先物相場の下落を受けて投資家が運用リスクを取りにくくなり、低金利通貨である円が買われた面もあった。 この日の円の高値は111円72銭で3月22日以来の円高・ドル安水準だった。安値は112円46銭だった。 円は対ユーロで7営業日ぶりに反発し、前日比90銭円高・ユーロ安の1ユーロ=127円15~25銭で取引を終えた。対ドルで円が買われたため、対ユーロでも円の買いが目立った。 ユーロは対ドルで5日続伸し、前日比0.0005ドル高い1ユーロ=1.1380~90ドルだった。雇用統計などの指標発表後にユーロ売り・ドル買いが優勢になる場面があったが、金融緩和が長期化するとの見方を手がかりに次第にユーロ売りが優勢になった。一時は1.1438ドルと2015年10月15日以来、約5カ月半ぶりの水準に上昇した。 ユーロの安値は1.1335ドルだった。 |
NY円、反発 1ドル=111円60~70銭で終了、緩和長期化の思惑根強く
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
中国、香港地区選挙制度に関する決定を中傷するG7の干渉に強く反発
日本“购物天堂”银座出现退租潮
为应对疫情的长期化 日本5大银行同意向全日空融资4000亿日元
假装自己去旅游,日本全日空推出“空中盘旋90分钟”项目
日本7大车企为预防新冠疫情长期化增加现金储备 超过雷曼危机
日本电车将按时间段收费、出租车送餐业务或长期化
日本政府召開專家會議 專家稱抗疫或將長期化
日本政府召开专家会议 专家称抗疫或将长期化
日本政府召开专家会议 专家称抗疫或将长期化
穏健路線で安定優先 若者の反発鈍く 香港長官就任1年
加藤厚労相の問責決議案提出 野党、与党の姿勢に反発
日本代表「勝てば官軍」か ハリル解任、正当化は反発も
対中2千億ドル分に10%関税 トランプ氏、報復に反発
突然の自民案、協議打ち切りに野党猛反発 選挙制度改革
「高反発」高価でも売れ筋 人気の寝具は数万円から
「ロシアをG7に戻すべき」 トランプ氏発言、反発招く
「完全な非核化」より「開催」優先 米朝交渉、長期化も
タテカン「罪のないユーモア」 京大出身作家も反発
西郷の墓地で大久保の法要「待った」 反発受け名称変更
高裁の和解案に反発、漁業者欠席 諫早開門めぐる控訴審
働き方法案、今国会成立に黄信号 過労死遺族も反発
ナッツ事件の元副社長、系列企業社長に 韓国世論は反発
東通原発建設、東電が他電力に協力呼びかけ 反発の声も
「あからさま」米鉄鋼関税に各国猛反発 日本は慎重姿勢
銃携行、教員が反発「勉強教えたい」 トランプ氏が検討