您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> ビジネス >> 正文
米国株 ダウ反発し107ドル高、4カ月ぶり高値 米指標改善で景気期待

【NQNニューヨーク=森田理恵】1日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比107ドル66セント(0.6%)高の1万7792ドル75セントとなり、2015年12月4日以来、約4カ月ぶりの高値を付けた。朝方発表された米経済指標が軒並み堅調な結果となり、米景気に対する警戒感が後退した。


取引開始前に発表された3月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数の伸びが市場予想をやや上回った。失業率は上昇したものの、労働参加率が上昇し労働情勢の改善を印象づけた。3月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数も市場予想を上回った。新興国を中心とする世界景気の鈍化で懸念された米製造業の回復期待にもつながった。


引き続き米連邦準備理事会(FRB)による緩和的な金融政策の継続期待も根強い。景気期待も高まりを見せるなど、株式投資にとって良好な環境が続くとの見方が投資家心理の改善につながった。


朝方には下げる場面もあった。産油国による増産凍結期待がしぼみ、原油先物相場が大幅に下落。エネルギー株を中心に売りが膨らみ、米株式相場の下押し圧力として働いた。


ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は4日続伸し、前日比44.695ポイント(0.9%)高の4914.542だった。15年12月31日以来3カ月ぶりの高値で終えた。


業種別S&P500種株価指数は全10業種のうち8業種が上昇した。「IT(情報技術)」や「ヘルスケア」などが上昇。一方、「エネルギー」や「電気通信サービス」などは下落した。ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約9億8000万株(速報値)、ナスダック市場は約17億6000万株(同)だった。


テスラ・モーターズは新型車を発表し順調な予約状況も明らかにしたことを好感して上げた。ゴールドマン・サックスやホームセンターのホーム・デポ、米マクドナルドも高かった。


一方、原油安を受けてシェブロンが軟調。3月の米新車販売台数が市場予想を下回り、フォードなど自動車株も下げた。


新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

中国12月のPMIは51.9% 10ヶ月連続で50%超
冬一番に捕獲された「頭魚」が300万元の高値で落札 吉林査干湖
中国11月のPMIは52.1%
WTO「グローバル物品貿易は7-9月期に力強く回復」
10月PMIは51.4% 8ヶ月連続でボーダー超える
中国5月の製造業PMIは50.6%
「悪化」が伝えられた「日銀短観」とは? Q&Aで解説
NY原油、3年半ぶり高値 トランプ氏「容認できぬ」
日銀総裁、黒田氏続投の方向 5年の任期超えは異例
景気拡大9割も…「実感と合わぬ」4割 100社調査
景気回復「実感していない」82% 朝日新聞世論調査
国内の新車販売、12カ月ぶりに前年割れ 日産問題影響
景気拡大「いざなぎ並み」確実 でも実感ないのはなぜ?
主要企業の8割、景気「緩やかに拡大」 100社アンケ
景気拡大の期間、バブル超えか 消費税8%でも後退せず
米FRB、0.25%利上げ 今年2度目
沖縄復帰45年、最高の好景気 米軍基地負担は依然重く
アリゲーターガー、8カ月ぶりに顔出す 名古屋城の外堀
景気減速だった中国・遼寧省、1~3月期はプラス成長
日銀、景気判断9年ぶり「拡大」 物価見通しは引き下げ
過剰な景気刺激?中国、22年ぶり財政赤字 1~3月期
景気拡大、戦後3番目に 大規模緩和下支え、実感乏しく
米FRB、3カ月ぶり利上げ 年内あと2回を想定
米FRB会合、大半の参加者「相当な不透明感ある」
景気回復に自信も…米FRB議長、新政権との関係に苦心