您现在的位置: 贯通日本 >> 资讯 >> 社会(日语) >> 正文
「お母さん、なんで死ぬとね」 夜通し救出、はばむ余震

写真・図版


倒壊した家屋に取り残された人を救助する消防と警察の救助隊=15日午前3時37分、熊本県益城町、上田幸一撮影


写真・図版


暗闇の中、民家が光に照らされ、重機の音が響く。震度7を観測し、被害が特に大きい益城(ましき)町では、警察や消防、自衛隊による懸命の救出作業が進められた。


熊本で震度7 これまでの経過を時系列で


特集:熊本地震


同町安永の木造2階建て民家。地元消防によると、地震発生直後、1階がつぶれ、寝室で母親と寝ていた生後8カ月の女児が閉じ込められた。たびたび襲ってくる余震のため、救出作業は難航したという。


15日午前3時45分ごろ、民家から女児が救出された。毛布にくるまれ、救急隊員の腕の中に、しっかりと抱きかかえられている。


「やったー」「よかったー」。周囲の消防隊員らから拍手と歓声が上がった。


消防によると、母親は自力で脱出できたものの、女児が屋内に取り残された。このため、屋根にドリルで穴を開け、そこから入った隊員が手作業で障害物を取り除いた。5分ほど作業をしては家屋の外に出て、余震がこないか様子を見ては再び作業を始める、という繰り返しだったという。


女児が救出されたのは、地震発生から約6時間後。はりなどの隙間でできた空間にいたため、頭部の打撲がある以外は目立ったけがはなく、命に別条はないという。


■数十人態勢で


「お母さん――」。同町馬水では午前0時過ぎ、2階建て住宅の前で若い女性が叫び続けていた。閉じ込められた50代の母親を助けようと、消防隊員数人が家屋にはしごをかけるなどしたが、救出作業は難航しているようだった。


1時間近くたって機材が到着。自衛隊や警察も集まり、数十人態勢で救出にあたった。


やがて、女性が泣き叫ぶ声が響いた。


「お母さん、置いていかんでよ。なんで死ぬとね。なんでお母さんだけ……」


午前4時過ぎ、母親は運び出された。


同町寺迫では、逃げ遅れ、倒壊した木造家屋に閉じ込められた一人暮らしの高齢女性を救出するため、警察官らが救助活動を続けた。光で照らされた一軒家を、近所の人たちが心配そうに見つめる。余震の度に笛が吹かれ、作業は中断した。重機が家屋のがれきを運び出した。


救助隊はチェーンソーで家屋の柱などを切っていった。高齢女性とみられる住民が冷たくなって見つかったのは午前5時すぎだった。



新闻录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

发表评论】【加入收藏】【告诉好友】【打印此文】【关闭窗口

相关文章

お母さんパンダが子パンダに「冬季訓練」 四川省
万全のメンテナンスで春運に備える高速列車 四川省成都
石臼を挽く「美女」はなんとロボット!北京市の前門大街食料品店
2020年以降の世界の気候ガバナンスに中国の案を提示
中国はWIPO及び各国と協力を強化、世界の知財権ガバナンスに深く関与
王毅部長「多国間主義は正しい道、グローバル・ガバナンスの強化・整備は
第14次五カ年計画期間にデジタル技術主導の社会ガバナンス革新の加速を
タニシ麺の嗅ぎ師の年俸はなんと約780万円!
タニシ麺がついに月餅の餡に!
ナン産業を足掛かりに貧困脱却 新疆・伽師県
なんて美味しそう!この御馳走が全て中医薬!? 広西チワン族自治区
ガバナンス整備に知恵と力で貢献する「中国の答案」
月曜日なんて大キライ!と思うのはなぜ?
協力の光で感染症の暗雲を払う
犯人のスニーカーか、レプリカ公開 八王子ナンペイ事件
「お母さん、任しとき」高齢者ら災害弱者の支援が本格化
「未勝利でW杯」なんとか回避 乾、西野J待望のゴール
財務省の対応「ナンセンス」 セクハラ問題、専門家指摘
なんとピンクの霊柩車 「最後くらい盛大に」個性派次々
「どうせ死ぬ」 トランプ氏側近、マケイン氏を嘲笑か
「なんで僕らが」一転、達成感 フラダンス男子の正体は
東美濃導入は「待った」 ご当地ナンバー断念相次ぐ理由
なんで来たんやろ…森岡亮太、挫折から始まった欧州挑戦
無事祈る住民ら「なんでこんなことに」大分の土砂崩落
選抜ナンバー1右腕、サヨナラ被弾 ボール球のはずが…