トヨタ自動車が試作したレクサス。ドアミラーがない=昨年10月、東京都江東区 自動車にドアミラーやルームミラーの取り付けを義務づける国土交通省のルールが改正され、車外カメラと室内の映像モニターで代用できるようになった。死角の減少などの効果が見込まれ、メーカーは開発を急ぐ。安全性にかかわる変更だけに、故障しないことやドライバーに違和感のない使い勝手などが、実用化の条件になる。 改正されたのは、道路運送車両法に基づく自動車の保安基準。これまで設置を義務づけていた「後写鏡」について、カメラとモニターでの代用を認める。 ミラーと同じ程度の画質や視野の確保が条件。モニターは運転を妨げない位置に取り付けることを求めている。新基準は6月18日から施行され、国交省の認証を得た乗用車やトラック、バスなどは公道を走れる。 ルールの見直しは、国連の会議で昨年、自動車の世界的な基準が変更されたのに合わせた対応だ。カメラの性能や映像処理技術の発達を受け、置き換えを認める流れになった。日欧を先頭に、世界各地で同様の規制緩和が進む見込みだ。 カメラの導入で、ドライバーの死角をなくし、巻き込み事故などを減らせる▽雨の日や後部座席に大きな荷物がある時でも、後方の状況をミラーより確かめやすい、といった安全面での効果が見込まれる。 |
ミラーレス車、実用化もうすぐ カメラとモニターで代用
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
赤外線カメラに野生のパンダ捉えた画像多数 四川勿角自然保護区
ミラノの4歳児が昨年11月末に新型コロナに感染、喉分泌物からウイルス発見
見るだけでよだれが出そうな「おいしそうな」画像を撮影する料理カメラマン
パパすごい!ユニークな特撮親子写真を撮影する若いカメラマンパパ
文化クリエイティブ企業にターゲットを絞った発展支援 河北省石家荘
日本人カメラマンがとらえた中国の子供達と「時代の映像」
常州地下鉄に「音声図書館」専用車が登場 江蘇省
卵の殻を美しく飾り付けた伝統工芸「彩蛋絵」 北京
河南三門峡で生産された純電気自動車がドイツ市場に参入
在エジプト中国大使館、留学生に「健康セット」を寄贈
怪我で歩行困難な野生パンダの姿が監視カメラに 甘粛省
2階建て「都市観光」バスからカメラで捉えるいつもとは違う上海
月収2万元から5千元?カメラマンがフード配達員に転身 陝西省
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
ホンダジェット新需要つかめるか 欧米中に続き日本販売
パナ、業務用監視カメラ事業売却へ ソフト開発に舵切り
サンデー系か、キンカメ系か ダービー争う種牡馬の系譜
カシオ、コンパクトデジカメ撤退 23年の歴史に幕
仙台空港、保安設備に遅れ 監視カメラやゲート未設置
9回5点差からミラクル同点劇 新湊、隣県対決での意地
「国政モニターに差別的内容」指摘 内閣府、公開やめる
「ミラクル起こさないと」落下の内村航平、29歳の現実
ドローンでサル追い払える? 1回目は成功、2回目は…
女児向け特撮「ミラちゅー」心つかむ 三池崇史監督起用
師匠の夢、藤井六段の恩返し 「東海地方にタイトルを」