職員から贈られた花束を手に、東京都庁に入る小池百合子氏=2日午前9時32分、東京都新宿区、遠藤啓生撮影 東京都知事選で初当選した小池百合子氏(64)が2日午前、初登庁し、戦後9人目で女性として初めての都知事に就任した。都政改革を訴えて291万票を集めた小池氏は、職員への訓示で「まず都政の透明化、情報公開で都政への信頼を回復したい。なによりも都民ファーストに徹していただきたい」と述べた。 小池氏の処分、及び腰の自民 「支持率下がるかも…」 特集:小池百合子新都知事 午前9時半、都庁正面玄関。東京消防庁の音楽隊の演奏のなか、白のパンツスーツ姿で帽子を手にした小池氏が車から降り立った。約千人の職員らに囲まれ、選挙戦時のイメージカラーの緑色を基調にデザインされた花束を受け取ると笑みを浮かべた。 当選証書を受け取った後、7階の知事執務室へ。革張りの大きな黒いイスに腰掛け、「感無量です」と満面の笑み。報道陣から知事就任の思いを改めて問われ、「291万人の思いを、これからこの場で一つ一つ実行していく責任を感じている」。 都議会各会派にもあいさつ回りをした。議長室では、川井重勇議長(自民)に自ら右手を差し出し、握手を求めた。川井議長は一瞬ちゅうちょして握り返し、「知事と議会は両輪ですから。一輪車にならないように」と釘を刺した。 選挙戦で「敵」と見立てた都議会自民党の役員室には、高木啓幹事長の姿はなく、高橋信博総務会長ら都議2人のみでの対応となった。都議は終始、硬い表情。高橋総務会長が小池氏に「幹事長と政調会長は所用でいない」と伝え、短いあいさつの言葉だけを交わし、30秒ほどで終わった。 待機児童対策や介護問題、首都直下地震の対応、東京五輪・パラリンピックの費用負担――。都政の課題は山積みで、いずれも知事としての手腕が問われる。ある都幹部は「政治とカネの問題で2代続けて短命政権だった。『三度目の正直』で、できる限り協力したい」。別の都幹部は「多くの支持を集めた分、公約を果たすかどうか都民は厳しく監視するだろう。自民とどう渡り合うのか、本当に改革できるのか。いきなり厳しい状況に立たされていると思う」と話した。 ■都政をめぐる今後の主な予定 【2016年】 8月2日 小池知事、初登庁 5日(現地時間) リオ五輪開会式 21日(同) 同閉会式。五輪旗の引き継ぎで知事出席予定 9月7日(同) リオ・パラリンピック開会式 18日(同) 同閉会式(パラリンピック旗の引き継ぎ) 28日 都議会第3回定例会開会予定。新知事の施政方針演説 11月7日 築地市場から移転し、豊洲市場開場 12月上旬 都議会第4回定例会開会予定 【2017年】 1月 17年度当初予算原案を公表 2月 当初予算案などを審議する都議会第1回定例会開会予定 6月か7月 都議選 |
小池氏、都庁に初登庁 職員に訓示「都民ファーストで」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
習近平総書記が中国人民警察に警旗を授与し訓示
小池氏「護憲、遠慮願う」前原氏「当たり前」深夜の密談
小池氏、希望代表の辞任表明 「しかるべき形で支援」
突然の退場、なぜいま? 小池氏辞任、党内の亀裂広がる
希望の新顔、小選挙区当選は「1」 ほど遠い政権選択
希望の当選者、安保法制「反対」7割 小池氏と隔たり
小池氏へ身内から異論次々 希望苦戦で民進出身の前職ら
東西両知事、党首と二足のわらじ 小池氏、開票日は海外
小池氏「ふんづまりですよ日本は。ピンチをチャンスに」
過密遠征の小池氏、三方回る蓮舫氏…応援弁士もつらいよ
石破・野田両氏は「方向性同じ友人」小池氏インタビュー
小池氏、希望の首相候補「基本的にない」 自民と連携も
小池氏「呼んで来るのも必要」 加計問題の参考人招致
首相、命運かけた攻防 50減超なら「安倍おろし」も
小池氏、連合・神津会長に支援要請 前原氏も同席
小池氏と維新、竹中平蔵氏が仲介 橋下氏も「密約を」
小池氏、丸ごと合流に否定的 民進、希望公認で戦う方針
民進、希望と連携合意 前原・小池両氏、統一名簿を模索
小池氏「見てのお楽しみ」 新党結成に公明「裏切りだ」
自民都連会長、鴨下氏が有力 小池氏とは近い関係
強まる「小池色」薄まる「民進色」 新党に中山氏ら参加
小池氏ブレーン、都民ファ事務責任者に転身へ 顧問辞職
小池知事「安全安心を確保する」 豊洲市場を視察
日本ファースト、構える与野党 「年内解散得策」の声も
小池氏「忖度、強くなってきた」 政権批判に踏み込む