肉食恐竜の歯の化石。ティラノサウルス科の歯の可能性がある化石(右上)も見つかった(長崎市教委・福井県立恐竜博物館提供)
長崎市教育委員会と福井県立恐竜博物館は18日、長崎半島西海岸にある白亜紀後期の地層「三ツ瀬層」(約8100万年前)から様々な種類の恐竜やカメの化石を発見したと発表した。白亜紀後期には生物が多様化していたことが知られているが、化石で裏付けられるのは珍しいという。
長崎市にある三ツ瀬層では、同市教委と恐竜博物館が2013年度から共同で発掘・研究を継続。体長10メートル以上と推測されるティラノサウルス科の大型肉食恐竜や大型草食恐竜ハドロサウルス科、翼竜などと見られる化石が見つかった。
今回は13~15年度に発見したティラノサウルス科と思われる恐竜の歯の一部や、体長1メートル程度の肉食恐竜の指先の骨、草食恐竜の腱(けん)、スッポン類の肩甲骨など未公表だった18点を公開。スッポン類の化石からは甲羅が40センチを超える大型のカメがいたことがわかり、当時の長崎半島が大型のカメが生息する東南アジアに近い温暖な気候だったと推測できるという。
発見されたのは白亜紀後期の地…