豊洲市場の地下空間の利用案の移り変わり
元東京都知事の石原慎太郎氏が、知事在任中の2008年、築地市場(中央区)から移転を予定する豊洲市場(江東区)の地下利用にふれていた。大学教授らの専門家会議が「盛り土」などの土壌汚染対策を提言した後も、都庁内では市場施設の地下利用案が浮かび、結果的に盛り土がなくなった。都トップの示した意向の影響はあったのか。
豊洲市場3棟予定価格、ゼネコンに聴取後400億円増
「箱ですね、コンクリートの。(略)それを埋め込むことで、その上に、市場としてのインフラを支える。その方がずっと安くて早く終わるんじゃないかということでしたね」
08年5月30日の定例記者会見で、石原氏は研究者の案を紹介する形で豊洲市場の土壌汚染対策にふれた。対策を検討するために都が委嘱した「専門家会議」が、「敷地全体で土壌を入れ替えて盛り土をする」という基本方針を決めた11日後のことだ。
石原氏は当時、専門家会議とは違う方法を模索するかのような発言を繰り返した。「全く新しい発想や技術の可能性も広く考えていく必要がある」(同16日)、「もっとほかの、つまり可能性もですね、技術的なことをリサーチするのは私たちの責任」(同23日)
当時の論点は、専門家会議がまとめようとしていた汚染対策費用で、石原氏は「(都試算の670億円では)とてもそんなお金じゃ済まないでしょう」とも話していた。
石原氏は15日夜、取材に対し、当時の発言について「私は素人ですからね。報告受けて、記者会見で報告しただけですよ」などと説明。主な施設の下に盛り土がなくなったことについては、「いちいち建物をどうしろこうしろとか(自分には)見識もない。工法については知らないし、下が設計事務所と相談して決めたことでしょうから」と述べ、自らの指示を否定した。「(指示したのは)移転した方がいいと。それだけです。あとどうするかは現場の役人が交渉して決めること」「都庁は伏魔殿。いろんな点で」とも話した。13日にはBSフジの番組で、「(盛り土がないことは)聞いてない。僕はだまされた」などと話していた。
石原氏が「地下利用」を公言したことが、盛り土をしない決定に影響を与えたかどうかは不明だ。しかし、都が大手設計会社と11年に始めた設計では、地下を利用する別の案が盛り込まれ、専門家会議の提案は無視されることになった。