「あ~ん」と食事を手伝う介護福祉士候補者 経済連携協定(EPA)で外国人の看護師や介護福祉士を受け入れて8年。インドネシア、フィリピン、ベトナムから計4千人近くが来日し、600人余が国家試験に合格した。労働力として期待される一方、合格者の3割以上は帰国などEPAの枠組みから離れた。「定着」はなぜ難しいのか――。 8月下旬、介護福祉士のインドネシア人女性(31)が6年半暮らした日本を離れ、母国に帰った。大きな段ボール箱一つ分は、介護と日本語の勉強の本で埋まった。「もう疲れ果ててしまった」 来日前はインドネシアで小児科の看護師として働いていた。EPAの募集を知ると、アニメで憧れた日本に行けると夢が膨らみ、2009年に応募した。 来日後、4年間は施設で働きながら研修をする。仕事は楽しく、覚えた日本語で利用者と冗談を言い合った。夕方には自習時間があり、月2回は日本語教室に通わせてもらった。日本の制度や専門用語は難しかったが、過去の問題を頭にたたき込み、14年に介護福祉士の試験に合格した。 ところが、合格後に生活は変わった。国が補助金をつけて施設に研修を義務付けているのは合格するまで。勉強の時間はなくなり、家賃の補助も出なくなった。合格しても給料はほとんど上がらず、長期休暇も取りづらかった。 昨年末から夜勤リーダーの見習いが始まった。最初ははりきったが、期待はすぐにしぼんだ。日勤への申し送りは、15分間で入所者42人分の夜間の状況を口頭で伝える。「失禁があって全更衣しました」など日常会話では使わない言葉を早口で言う。発音が悪いと、「何を言っているか分からない」とダメ出しされた。 毎晩残って練習し、3カ月間の見習い期間の最後に臨んだ試験。5人分の状況を伝えるのに10分かかったところで、打ち切られた。 このころ、日本の受け入れ機関である国際厚生事業団にメールで送ろうと、書き留めた文章がある。 「ずっと我慢して仕事をしながら、申し送りの勉強をしていましたが、やはり疲れました」 追い詰められて笑顔をなくし、… |
外国人看護師・介護士、難しい定着「もう疲れ果てた」
新闻录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
相关文章
「疲れブス」が中国のネットで人気のワードに あなたは疲れて劣化してない?
疲れている時の入浴を控えよう
お疲れ様!36度の酷暑日に防護服で働く警察官、氷を抱えてクールダウン
あなたが過労死予備軍かも 疲労解消の方法とは?
宮里藍さん、五輪ゴルフコーチを辞退 「まだ難しい」
「難しい試合、あった方が良い」 辛勝のクロアチア監督
「疲れちゃって」 異色のスノボ代表、広野が休養宣言
栄養ドリンク、海外参入で市場も元気 疲れたらこの1本
小泉元首相、総裁3選「まあ難しいだろうな」
共感難しい、でも… 震災7年、全国の小中学生に聞いた
フィギュア木原組、疲れとるには?「食べて、寝る…笑」
波瑠「着替えって疲れるんです」 衣装合わせの苦労とは
安倍首相の平昌出席「難しい」 日本側が「駆け引き」
「すまん」介護に疲れ妻の首を…録音に残されたその時
AIが運転手を把握 トヨタ試作車、疲れたら自動運転も
クッション素材、棋士の座布団に 久保王将「疲れない」
目の疲れを癒やす目薬 中高年向け1000円超が売れ筋
英国下院「宙づり議会」に メイ首相、政権運営難しく
ロンドン、またテロ標的に 再発防止の徹底難しく
まとめサイト、続く非公開 「問題なし、線引き難しい」
火災アパート、利用実態は 簡易宿泊所か「判断難しい」
「言い疲れるほど中国の悪口」 北朝鮮の市民感情悪化
死にたい?心が疲れたんだよね 自らの体験、歌詞に込め
「真央ちゃん、お疲れさま」 ゆかりの人たち、ねぎらう
福岡大大濠と滋賀学園、再試合へ 「気持ち充実してる」